Tags : 大会報告
このTagsの登録数:121件 表示 : 6 - 10 / 121
Dec 09, 2015
JDA名古屋市・愛知県ダーツ選手権(20151025)
ポスト @ 23:52:36 | 大会報告
まぶしい管理人@IDCです。
名古屋遠征のレポートが届きました。長年積み重ねてきている交流。支え、支えられていることを実感し、ダーツを競い合い楽しむ。そういうハートフルな話がここにはあります。各個々人個性的なメンバーで参加してきたレポート。児玉会長節を交えてどうぞ!
JDA 名古屋市・愛知県ハードダーツ選手権
2015年10月25日(日)
愛知県名古屋市港区 邦和セミナープラザ5F
報告:児玉修典
3年ほど名古屋への遠征機会がなかったのですが去年からまた開始しました。
以前はラ・マーシェの籾山さん・カントリーハウスの秋じいさんが開催されるハウスのトーナメントには年2回参加させていただいておりましたが諸事情で参加できませんでした。
名古屋のダーツプレイヤーの皆様方にはIDCの7月大会を大いに盛り上げていただいた経緯があり、ちなみに昨年も20名近くの参加をいただいております。
名古屋のプレイヤーの方とは20年近くの付き合いがあり、茨木からも多くの会員が交流を深めております。
今回も昨年のメンバーで参加。
昨年名古屋市大会で優勝の柳瀬将一&永田豊三。
前乗りで昨年は一勝のできなかったドンブラー&同じく児玉。
6時半3名で出発 雲ひとつない快晴。
8時半着、ドンちゃんの姿はない。
9時開会式 いまだ連絡なし。
ラインで会場近くのコメダコーヒーでお茶していると。
しかし携帯で20回以上呼び出すが応答なし。
9時30分競技開始
枝で最初の所を最後に回してもらい最悪はデフォルトになります。
店は歩いて5分位と教えてもらい行ってみるがいない。帰ってみると何食わぬ顔でタバコを会場の外でふかしている。そんなドタバタ劇の中で試合開始。
さすが落ち着いたもの。さすがドンブラー。。
今回参加は80名ほど。
ハード・ソフトで活躍の浦野君の声掛けもあり、つわものも参戦。
関東からはJSFDでおなじみの林さんもIDC一押しの将一君、2大会のうち1大会でも優勝できるか?
名古屋大会で頑張ったのは老兵の私。
しかし準決勝で敗れベスト4。後1つが遠い今日この頃。
愛知県大会では将一の3回戦が最高かな。
しかし今日の将一の削りは半端ではなかった。見る限りほとんど10台で打っていたのでは。
今日はダブルに見放された一日。
永田さんも飛んでいたが体力で負けてたような。1レッグバチバチでもファイナルレッグで失速。シングルス・ダブルスとの2・3回戦で敗退。
私は帰路の体力温存で愛知はチーン。今の実力かな?
一番成果を上げたのはあの優柔不断のドンブラー。シングルでは2回戦まで上がりも20台でなかなか。ダブルスの削りでも私を上まっていたので。
5時前将一の負けで愛知会長の渋谷さんに悪いことをしたが表彰断念
5時過ぎ帰路に就く
ここでまた優柔不断のドンブラー曰く、長島ジャンクションの足湯で癒しを取りたいと却下。
私は仕事予約もあり急がねば、前日からほぼ寝ていない中、茨木へ。
帰れば仕事、お陰さまでにぎやかなお客ばかり、日付が変わることに引け、こちらも限界。
やさしい奥様の許しを得て、夢路につく。
レポートありがとうございました。交流を継続していくのは、大変ですが体力より気力?が続く限り、よろしくお願いいたします!
では当日の写真はコチラ!

アニキの凛々しい立ち姿、ダーツの調子は如何に?

削りが良かっただけに、悔やまれますが次、次

さすが、会長。トークが弾む弾む♪ でドンブラーさんは写真でもはぐれ雲?
Nov 05, 2015
2015 NDOダーツトーナメント
ポスト @ 23:28:48 | 大会報告
まぶしい管理人@IDCです。
最近お馴染みになりました大本さんのDOサーキット参戦報告です。
今回は前の日にインターリーグ(各DOのチャンピオンチーム同士のチーム戦対決)があった新潟からのレポートです。
2015 NDOダーツトーナメント
日時:平成27年10月11日(日)
会場:学生総合プラザSTEP
新潟県新潟市中央区紫竹山6-3-5
先日、新潟DOの大会に出場しました。
前回の愛知大会から、かなり練習して、調子も上がって来てたので、自分でも自信はあったんですが…。
シングル、ダブルスとも、一回戦敗退です。
言い訳のしようが無いので、しませんが、やっぱり基礎練習も大事ですが、対人で練習しないとだめかもしれないですね…。
夜な夜なダーツ投げに行こうかな…。
いや、嫁にドヤされるな…。
じゃあ、ドヤされん程度に投げに行こう…。
写真とかないですけど、新潟の酒と、へぎ蕎麦は美味しいですね。
レポートありがとうございました。
なかなか結果が結びつかないですね。
次回のレポートこそは!と念じておきます^^
Oct 28, 2015
2015 ADOダーツトーナメント
ポスト @ 21:57:27 | 大会報告
まぶしい管理人@IDCです。
今回も大本さんからの大会報告を頂きました。
ADO参加のレポートです。
中1週でのDOサーキット参戦。
成績は山あり谷ありです。継続は力なりでいきましょう。
大会報告:大本直樹
2015 ADOダーツトーナメント
日 時: 2015年9月20日(日)
場 所: 知多市勤労文化会館
愛知県知多市緑町5-1
9月20日、愛知DOの大会に行ってきました。
ここひと月、広島、大阪、この愛知と連戦なんですが、成績は芳しくありません。
今大会こそはと、意気込んで参加したんですが、非常に残念な結果しかだせませんでした。
ダブルス、一回戦バイ、二回戦敗退。
シングル、二回戦敗退。
ダブルスは、いつもの高山君。
高山君が崩れて行く様が何とも言えなかったです。当日は笑えませんでしたが…。
ペアの不甲斐なさにブチギレて終わりました。
シングルは、一回戦目、逆転してなんとか勝利。
二回戦目も同じ展開で、3レグ目を優位に運んだんですが、なにを血迷ったかアレンジミス。
そっから、延々ダブルを引っ張って逆転負け。
とにかくリーグもあるし、練習します。
ペアの高山君、シングルは蘇って決勝進出。
準優勝。持ってる男はちがいますね。
高山君、「新潟は見といてください!」
期待してるよ。練習しとくよ。がんばるよ。
レポートありがとうございました。
前を努力すれば必ず結果は出てきますから頑張ってください!
当日の写真より

わかりやすい写真でそれも快晴!!

熱い戦いが展開されています!!
Sep 23, 2015
2015 ODOダーツトーナメント
ポスト @ 21:22:26 | 大会報告
まぶしい管理人@IDCです。
今回も大本さんからの大会報告を頂きました。
ODO参加のレポートです。
今回から会場が堺に変わったようで、雰囲気も違うのではないでしょうか。
前回のリベンジは果たせたのでしょうか。期待です。
大会報告:大本直樹
2015 ODOダーツトーナメント
日 時: 2015年9月6日(日)
場 所: 堺市産業振興センター イベントホール
大阪府堺市北区長曾根町183-5
9月6日、ODOの大会に出場してきました。
今年から、会場が変わり、いつもの梅田スカイタワーではなく、堺にある会場です。
大阪大会だけあって、いつもより参加者も多く、各地から強者が集まってましたね。
うまくソフトダーツの試合が重なってないのか、JAPANプロ、perfectプロの方々もたくさん参加されてました。
試合の方はというと、まずダブルス。
ペアはいつもと変わらず、バラブシュカの高山君。
1試合目、2試合目と順調に勝ち上がってからの、3試合目…。JAPANプロペア…。
大変失礼ですが、顔は存じておりますが、名前は忘れました。すみません。
とにかく、お強い方々でした。ミドルを3回やって、先行取れたのにもかかわらず、スタート28点。相手はTONペース。
カバーも出来ず、ペアの足を引っ張りまくり、ストレート負け。散々な結果になりました。
たぶん僕らペアは、お互いに気を使いすぎですね。高山君の優しさが身にしみました。
シングル戦は、3試合まで順調にストレートで勝ちあがりました。
特に3試合目の相手は、バラブシュカでチームメイトの工藤君だったので、普段リーグでなんやかんや言っているので、下手なダーツはできません。
気合い入れて、なんとか面目を保たせてもらいました。
しかし、4試合目。名前は存じませんが、強い人です。1レグ目をサクッと取られて、2レグ目は奇跡的に取らせて貰ったんですが、3レグ目は、点取りに着いて行けず、完敗でした…。
当面の課題は、やはり点取りですね。またすぐに愛知大会ですので、次回はもうちょいまともに打ちたいものです。
レポートありがとうございました。
高みに向けて、練習に励み、試合に出続けることが近道ですね。
見本になります。引き続きレポートよろしくお願いしますよ!
今回のDOサーキットは首都圏へ。
ハイレベルなメンバーの中でさて実力発揮と行きますでしょうか。
報告:大本直樹
2015 AKDOダーツトーナメント
開催日: 平成27年11月15日(日)
会場: 横浜産貿ホール マリネリア1階展示場
住所: 横浜市中区山下町2番地
11月15日に、横浜で開催されましたAKDOトーナメントに参加してきました。
前日に茨木を出発しまして、前のりです…。
首都圏での、大会なのでレベル高いだろうなとは思ってましたが…。
高っかったです。
自分自身、調子もいまひとつの状態での参加だったんですけどね…。
タブルスは、3回戦敗退。
ファイナルに進出した、埼玉のペアに負けました、ハイオフをミスったら、ハイオフされました…。
僕と高山くんのペアはまだまだ磨かな駄目ですね。
シングルは、1回戦バイで、2回戦負けだったんですけど…。
いいダーツはうてました。お互いハイスコアで譲らず、ダブルを外した方の負けでしたね…。
ソフトダーツのJAPANプロツアーが、珍しく被ってなかったので、JAPANプロの方も多く参加されてました。
その中、優勝されたのは、大阪のJAPANプロで、ランペイジの黒川さんでした。
さすがですね。
写真はその黒川さんと、外筬さん、我々バラブチームです。
まだ明るい時間から繰り出してますなぁ!
大阪の精鋭達が横浜で楽しそう♪