JDA名古屋 第14回ラ・マーシェダーツ選手権大会 8月24日に児玉ママが名古屋に殴り込みっ!! 7月トーナメントにお越しくださった名古屋ラ・マーシェのハウストーナメントに参加してきました。 さてさて、結果は如何に??? それではどうぞ〜〜 カフェ ラ・マーシェ 名古屋市千種区振浦町2-15-4 ヴィラ振浦1F TEL 052-722-2768 http://www.seasoning.co.jp/le-marse/ 競技内容はオープンシングルス&オープンダブルスです。 IDCからは8名4組(内女性2名)の参加です。(内JDA会員3名) 朝6時遊集合予定です。しかし、あくまで予定。。。 今回は、、、山崎ちゃんが遅刻でした。(−_−#) ちなみに芳ヶ迫ちゃんは安元ちゃんに起こされセーフでした。 車2台に分れてコンビニで朝飯を確保して30分遅れで、いざ名古屋目指し出発!! 今回は経費節約で近畿自動車道〜西名阪経由のルート、車は2台とも燃費のいい軽自動車で向かいます。 一人頭、\2,000 運転手さんご苦労様。一人は旦那様、私を横にタバコをガマンしての運転です。 もう一方はJDAプロ会員の藤井さん、私の心強いパートナーです。 9時過ぎに、IDC名古屋支部(?)沖浜夫妻のお出迎えで無事到着。 生憎の曇り空天気とは違い、会場中は熱気ムンムンです。 今回のIDCペアは、笠垣&芳ヶ迫・山崎&児玉・佐野&影山・藤井&私で望みます。 7月の茨木トーナメント参戦のお礼参戦で、雑談に花を咲かせ試合に来たのか、余裕のIDC面々。 食事担当部長の芳ヶちゃん、ミンチ団子入りカレーに唐揚げ・ウズラ串カツ付き焼きそば食平らげます。 旦那様は、焼きそば2食、カレーを平らげる始末・・・試合できるの? 仕上げは眠気覚ましのV2本(アリナミン?)で燃料補給は完了です。 参加員数は40名弱です。ハウストーナメントなのに、、、すごいですね。 参加賞は、番号入りのシップの参加賞です。 腰痛の芳ヶちゃんの為の参加賞?と思いました(笑) 奇数番号の方には、またも参加賞品消臭スプレープレゼント。太っ腹です。 その上に夫婦参加者には奥様に豪華賞品の抽選ジャンケン。 IDC奥方はゲキ弱で、名古屋3名の奥様ゲットで余興終了。残念。。。 orz 大会告知では、岐阜会長の宮崎さんから「10月にあります!是非とも!」と旦那様をご指名。 10月は名古屋カントリーハウス選手権もあるのですが、大丈夫かな? そんなこんなで試合開始です。 ダブルス1番手の笠垣&芳ヶ迫 ニコニコ顔で帰ってくる。 2番手の佐野&影山、残念。。。 藤井&私、ファイナルレグまで縺れるが、最後は撃沈。 旦那様&山崎、完全負け試合も何とか逃げ切る。40ダーツ前後は情けない・・・ その後、芳ヶちゃんのニコニコ顔を見るが準決勝でIDC対決です。 これでIDCメンバーで、とりあえずファイナル進出が確定。よしよし。 軍配は、旦那様ペアに上がり、芳ヶチャンの笑顔も消える。 でも今日の芳ヶちゃん、一味違います。 シングルスでまたもニコニコが続く。 シングル影山ネエさん一回戦敗退、私も名古屋の壁に敗退、藤井さんイップス悪化、手より顔が先に出る始末で完敗、山崎ちゃん10台で打つがダブルに見離され前回に続き1回戦敗退。佐野ちゃん出足よかったのに2回戦歯車あわず敗退。 その中でセルフィッシュ杯でドローダブルス優勝の芳ヶちゃんがベスト8。 残るは旦那様と笠垣ちゃん。 同じ山で準々決勝での対戦。 勝負では笠垣ちゃん、試合は旦那のゲームでした。旦那様、本当にしぶとい。。。 旦那様は準決勝も制しファイナルへ、IDCダブル優勝へ向け発進か? 会場はカメラにてボード点数映像配信で観戦、なかなかの演出です。 まずはダブルスから 鬼頭&小山 VS 児玉&山崎 試合はファイナルレグまで縺れ、IDC先行16レフト、名古屋71レフト。 山崎ちゃんに優勝プレゼントのはずが、旦那様、8D、4D打つがダメ。 相手鬼頭さん、51(17T)を取りに行くが、2Sに入り69レフト、19Sをきっちり決めて、インナートライ。 ここをしっかり決め、フィニッシュ。ナイスダーツに惜しみない拍手です。。 まずは名古屋1勝。 シングルス決勝はベストオブ5 名古屋 鬼頭 VS IDC 児玉 負ければ帰って仕事!とハッパをかけ、送り出します。 ちなみにセルフィッシュ杯では、優勝できなければ名古屋は出ないと言い切っていましたが、結果は予選敗退でした。 先行決めのミドル、旦那様インブル、鬼頭さんアウターブル。 シングルも五分と五分との点取り、最後のダブルで旦那様2レグ先取で王手です。 3レグ目、旦那様先行で36レフトを決めきれず。。。情けない。鬼頭さん64レフトを3本目でフィニッシュ。 4レグ目も鬼頭さん。これで勝負はタイになり、ファイナルレグへ。 ファイナルレグ先行の旦那様、16レフト。鬼頭さんまたもや64レフト。 ここはさすが旦那様。2本目で決め、ゲームセット。何とか面子を保ちました 50歳の老体にムチ打ってよく頑張りました。仕事はお休みのご褒美です。 これですべての試合が終了。16時過ぎでした。 表彰式と、またの再会を挨拶に、18時ラ・マーシェを後にして帰宅の路につく。 楽しい1日が過ごせました。 最後にIDC名古屋支部(?)の沖浜ご夫妻、名古屋の皆さんとの交流ご苦労様です。 また、大会に携わった皆様、籾山さん楽しい一日ありがとうございました。 ・知られざるエピソード1 大食いの方でトイレに駆け込みxxxを出すのはいいのですが、確認の為、屈んだ時にポケットから大事なダーツがポロリ。。。 見事ウン(運)をゲット、くさい話です。しかし、そのダーツで優勝!! 嬉しいやら情けないやら。。。 用を足す時にはダーツは胸ポケットには入れないようご注意を!!! (お食事中の皆様、失礼いたしました m(_ _)m ) ・知られるエピソード2 最後に参加者全員による写真撮影で 、大阪人は何かやってくれる!! との声を聞き、手を上げで進み出たIDC面々。 参加者一同が座り込み、彼女(籾山さん)からデジカメを借りて、皆さん、はいチーズ!の瞬間 手からポトリとデジカメが床に・・・ やってくれました、壊れたみたいで、一発KO。 ITに詳しいと○崎チャン、まかしといて!!はいいが、また部品がポロリ!! 彼女の泣きそうな半笑い・・・ デジカメ撮影は紐を腕に巻くか首にかける。良い教訓でした。 ということで、恒例のダイジェストです。 一路、名古屋へ!! 熱気ムンムンの会場風景。 名古屋支部(?)沖浜夫妻。 ダブルス優勝ペア。強いです。 ダブルス準優勝。すばらしい!! シングル優勝。流石は会長殿。 シングル準優勝。お見事です。 集合写真。なんか濃いぃな・・・ わざわざ結果報告を頂きました。籾山さん、ありがとうございます。 恒例のおまけ 似合う似合わない、カッコいいとかは・・・ノーコメントで 恒例です。口から何か出てそう。。。
詳細検索
JDA名古屋 第14回ラ・マーシェダーツ選手権大会
8月24日に児玉ママが名古屋に殴り込みっ!!
7月トーナメントにお越しくださった名古屋ラ・マーシェのハウストーナメントに参加してきました。
さてさて、結果は如何に???
それではどうぞ〜〜
カフェ ラ・マーシェ
名古屋市千種区振浦町2-15-4 ヴィラ振浦1F
TEL 052-722-2768
http://www.seasoning.co.jp/le-marse/
競技内容はオープンシングルス&オープンダブルスです。
IDCからは8名4組(内女性2名)の参加です。(内JDA会員3名)
朝6時遊集合予定です。しかし、あくまで予定。。。
今回は、、、山崎ちゃんが遅刻でした。(−_−#)
ちなみに芳ヶ迫ちゃんは安元ちゃんに起こされセーフでした。
車2台に分れてコンビニで朝飯を確保して30分遅れで、いざ名古屋目指し出発!!
今回は経費節約で近畿自動車道〜西名阪経由のルート、車は2台とも燃費のいい軽自動車で向かいます。
一人頭、\2,000 運転手さんご苦労様。一人は旦那様、私を横にタバコをガマンしての運転です。
もう一方はJDAプロ会員の藤井さん、私の心強いパートナーです。
9時過ぎに、IDC名古屋支部(?)沖浜夫妻のお出迎えで無事到着。
生憎の曇り空天気とは違い、会場中は熱気ムンムンです。
今回のIDCペアは、笠垣&芳ヶ迫・山崎&児玉・佐野&影山・藤井&私で望みます。
7月の茨木トーナメント参戦のお礼参戦で、雑談に花を咲かせ試合に来たのか、余裕のIDC面々。
食事担当部長の芳ヶちゃん、ミンチ団子入りカレーに唐揚げ・ウズラ串カツ付き焼きそば食平らげます。
旦那様は、焼きそば2食、カレーを平らげる始末・・・試合できるの?
仕上げは眠気覚ましのV2本(アリナミン?)で燃料補給は完了です。
参加員数は40名弱です。ハウストーナメントなのに、、、すごいですね。
参加賞は、番号入りのシップの参加賞です。
腰痛の芳ヶちゃんの為の参加賞?と思いました(笑)
奇数番号の方には、またも参加賞品消臭スプレープレゼント。太っ腹です。
その上に夫婦参加者には奥様に豪華賞品の抽選ジャンケン。
IDC奥方はゲキ弱で、名古屋3名の奥様ゲットで余興終了。残念。。。 orz
大会告知では、岐阜会長の宮崎さんから「10月にあります!是非とも!」と旦那様をご指名。
10月は名古屋カントリーハウス選手権もあるのですが、大丈夫かな?
そんなこんなで試合開始です。
ダブルス1番手の笠垣&芳ヶ迫 ニコニコ顔で帰ってくる。
2番手の佐野&影山、残念。。。
藤井&私、ファイナルレグまで縺れるが、最後は撃沈。
旦那様&山崎、完全負け試合も何とか逃げ切る。40ダーツ前後は情けない・・・
その後、芳ヶちゃんのニコニコ顔を見るが準決勝でIDC対決です。
これでIDCメンバーで、とりあえずファイナル進出が確定。よしよし。
軍配は、旦那様ペアに上がり、芳ヶチャンの笑顔も消える。
でも今日の芳ヶちゃん、一味違います。
シングルスでまたもニコニコが続く。
シングル影山ネエさん一回戦敗退、私も名古屋の壁に敗退、藤井さんイップス悪化、手より顔が先に出る始末で完敗、山崎ちゃん10台で打つがダブルに見離され前回に続き1回戦敗退。佐野ちゃん出足よかったのに2回戦歯車あわず敗退。
その中でセルフィッシュ杯でドローダブルス優勝の芳ヶちゃんがベスト8。
残るは旦那様と笠垣ちゃん。
同じ山で準々決勝での対戦。
勝負では笠垣ちゃん、試合は旦那のゲームでした。旦那様、本当にしぶとい。。。
旦那様は準決勝も制しファイナルへ、IDCダブル優勝へ向け発進か?
会場はカメラにてボード点数映像配信で観戦、なかなかの演出です。
まずはダブルスから
鬼頭&小山 VS 児玉&山崎
試合はファイナルレグまで縺れ、IDC先行16レフト、名古屋71レフト。
山崎ちゃんに優勝プレゼントのはずが、旦那様、8D、4D打つがダメ。
相手鬼頭さん、51(17T)を取りに行くが、2Sに入り69レフト、19Sをきっちり決めて、インナートライ。
ここをしっかり決め、フィニッシュ。ナイスダーツに惜しみない拍手です。。
まずは名古屋1勝。
シングルス決勝はベストオブ5
名古屋 鬼頭 VS IDC 児玉
負ければ帰って仕事!とハッパをかけ、送り出します。
ちなみにセルフィッシュ杯では、優勝できなければ名古屋は出ないと言い切っていましたが、結果は予選敗退でした。
先行決めのミドル、旦那様インブル、鬼頭さんアウターブル。
シングルも五分と五分との点取り、最後のダブルで旦那様2レグ先取で王手です。
3レグ目、旦那様先行で36レフトを決めきれず。。。情けない。鬼頭さん64レフトを3本目でフィニッシュ。
4レグ目も鬼頭さん。これで勝負はタイになり、ファイナルレグへ。
ファイナルレグ先行の旦那様、16レフト。鬼頭さんまたもや64レフト。
ここはさすが旦那様。2本目で決め、ゲームセット。何とか面子を保ちました
50歳の老体にムチ打ってよく頑張りました。仕事はお休みのご褒美です。
これですべての試合が終了。16時過ぎでした。
表彰式と、またの再会を挨拶に、18時ラ・マーシェを後にして帰宅の路につく。
楽しい1日が過ごせました。
最後にIDC名古屋支部(?)の沖浜ご夫妻、名古屋の皆さんとの交流ご苦労様です。
また、大会に携わった皆様、籾山さん楽しい一日ありがとうございました。
・知られざるエピソード1
大食いの方でトイレに駆け込みxxxを出すのはいいのですが、確認の為、屈んだ時にポケットから大事なダーツがポロリ。。。
見事ウン(運)をゲット、くさい話です。しかし、そのダーツで優勝!!
嬉しいやら情けないやら。。。
用を足す時にはダーツは胸ポケットには入れないようご注意を!!!
(お食事中の皆様、失礼いたしました m(_ _)m )
・知られるエピソード2
最後に参加者全員による写真撮影で
、大阪人は何かやってくれる!!
との声を聞き、手を上げで進み出たIDC面々。
参加者一同が座り込み、彼女(籾山さん)からデジカメを借りて、皆さん、はいチーズ!の瞬間
手からポトリとデジカメが床に・・・
やってくれました、壊れたみたいで、一発KO。
ITに詳しいと○崎チャン、まかしといて!!はいいが、また部品がポロリ!!
彼女の泣きそうな半笑い・・・
デジカメ撮影は紐を腕に巻くか首にかける。良い教訓でした。
ということで、恒例のダイジェストです。
一路、名古屋へ!!
熱気ムンムンの会場風景。
名古屋支部(?)沖浜夫妻。
ダブルス優勝ペア。強いです。
ダブルス準優勝。すばらしい!!
シングル優勝。流石は会長殿。
シングル準優勝。お見事です。
集合写真。なんか濃いぃな・・・
わざわざ結果報告を頂きました。籾山さん、ありがとうございます。
恒例のおまけ
似合う似合わない、カッコいいとかは・・・ノーコメントで
恒例です。口から何か出てそう。。。