September 2010
2 件のログがあります。表示 : 1 - 2 / 2
Sep 30, 2010
第11回加古川ダーツトーナメント ゴールデンバット杯
Sep 16, 2010
バラブシュカマンスリー 柳瀬青年デビューの巻
恒例バラブマンスリーに柳瀬将一参戦!!
ほぼ毎回やけど・・・
で、今回、派遣員補助制度を利用し、レポートデビューと相成りました。
口の利き方を知らない中学生が今や大学生です。ww
さてさて文才は如何ほどか?
と言う事でどうぞ〜
大会派遣報告
2010年9月11日
どうもー、初めてブログに挑戦する柳瀬で〜す。^w^
今回は事務局枠からの指名で恒例バラブシュカマンスリーに行ってきました。
バラブシュカさんは茨木の大会、またウイッシュ杯と盛り上げていただいているお店です
バラブシュカマンスリーは僕が中3のときから行ってましたww
通っている割には、チビりまくりの大学生です。
なかなか試合強くなれません><
でも、一番通ったハウス大会です。
試合も、ラウンドロビンそれにダブルスと参加費¥2,000で昼から充分楽しまさせてくれる内容です。
リーグ戦も楽しいですが、また違った楽しいダーツが味わえます。
月に一度、ミナミへ楽しみに行きませんか?
昼12時に遊に児玉さん、むろっち♂さんと待ち合わせして、横ちんさん迎えに行って現地に向かいました。
着いたときにはすでに試合開始10分前くらいでしたー
IDCからの出場選手は、児玉さん、むろっち♂さん、横田さん、池上さん、八千代さん、柳瀬と
元IDCの古賀夫婦です。
試合形式はシングルス4人ラウンドロビン、36リミット、女性は50点のハンデありです。
ダブルスはドローでトーナメントです。
IDCロビン通過者↓
児玉さん、むろっち♂さん、池上さん、古賀康弘さん、柳瀬
ロビンが終わり、次はドローダブルス
IDCダブルスの結果は・・・
児玉さん 砂川さんペア 一回戦でむろっち♂さんと上田さんペアに敗退(むろっち♂さんが勝負どころで106ハイオフ)
むろっち♂さん 上田さんペア 準々決勝で池上さん井上舞さんペアに敗退。
池上さんの64レフト 16・16 16D YES
優勝したかの様なガッツポーズ。
柳瀬と興津さんペア チビりの大学生が足引っ張って一回戦敗退
古賀和美さん 大林さんペア 準決勝敗退
池上さん 井上さんペア 超接戦だったですが惜しくも準優勝
池上さん、井上さんからの40残し打たしてもらえず。
優勝はリーフレット川村さん&バラブでお馴染み小林さんです。
おめでとうございます。
そしてシングルの決勝トーナメントは・・・
むろっち♂さん ベスト16
池上さん ベスト16
柳瀬 ベスト8
古賀康弘さん ベスト4
準優勝はリーフレットの山本納さんです。
児玉さん 優勝
さすが児玉さん、まだまだ健在ですね!
ロビンからワンレグも取られず優勝!!
ベストショートも17で児玉さんと古賀康弘さん
ベストハイオフ106でむろっち♂さん!
むろっち♂さんダダでは帰りませんね。
見習いま〜す。
来週は茨木バイマンスリーです!
ぜひ来てくださいー
ブログ初挑戦終了!
終わり
・・・とレポートは以上ですが、帰りの車中、柳瀬青年が本領発揮!!
ダーツは当日久々の勝利(1勝)を勝ち取り超ご機嫌の横田法清(呼び捨て?)が会心のエロトーク炸裂も、負けじと食らいつく将一青年。。。
いろんな意味で成長したな・・・中学生のときとは想像も出来ないや。。。
と思う今日この頃ごろでした。
まあ、この食いつきがダーツに生かせればと切に願いますww
あ、当然、エロトークといえば、ご存知低王殿。
運転そっちのけで、眠いもなんのその。。
超真面目なむろっち♂(?)、車中で困り果てたのは言うまでもありません。。。
お後が宜しいようで。。。
祝 顧問就任!!
低王殿より、大会報告が来ました。
ホントはもっと早く来ていたのですが、、、むろっち♂おサボりです。m(_ _)m
さて大会はと言うと、料理が大好評の加古川ダーツ ゴールデンバット杯です。
顧問の成績は如何に??
それではどうぞー
派遣報告 児玉修典
第11回加古川ダーツトーナメント ゴールデンバット杯
2010年9月19日
今回はIDC10年間のお勤めを終え、若干自由の身になりました児玉が報告をいたします。
複数のハード・ソフトの大会が重なり、当初の予定では私はJDA岐阜大会に。
加古川は室井事務局員。
IDCバイマンは新会長藤井と献立を立てていました。
しかし、岐阜のJDAプロ選手権には大本、浅田の2名 優勝賞金¥200,000を狙いに。
岐阜の永川氏優勝とか。
浅田、大本の両氏はというと、優勝できたのでは残念(交通渋滞で無念のリタイア2時間かけ京都まで)
室井は事情でバイマンへ。
そして加古川には8年ぶり私が。
初めて参加したのは横田ちゃんとダブルスを組み、ショーン・リードペアーを準決勝で破り優勝。 今回は?
当時は兵庫DO・姫路と70名位と記憶していましたが、今回はソフトのDMCの大会と重なり、また三連休の狭間でIDCバイマンも25名、加古川も20名程度と少数アットホームてきな大会となりました。
また、加古大会のもう一つの楽しみ海賊バイキング料理。
今回は一人大ざらに・野菜サラダ・ポテトサラダ・ホタテ貝付マリネ・えびフライ・えびの姿焼き・ハンバーグそれにライスと洋風ランチ。
他所では味わえない昼食でした。ごちそうさまでした。
JR茨木から加古川約1時間、駅からタクシーで5分ほどです。
会場の海賊(後援)国道2号線沿い
サウスポーの細川さんが誘導案内・それにJDA仕込のコーラの大役を勤められていました。
競技の方は
ドローダブルス・オープンシングルス・シングル敗者によるチーム戦
以前は2階、今回は1階左のホールで3ボード使用。
10時半開始ドローダブルス。
1回戦IDCでもお馴染み2年前にコンソレで優勝した増井さんと。
パートナーの活躍で2対1勝つ。しかし次で敗退。
昼食を挟み、オープンシングルス。
私の山には去年まで加古川の会長天野さん、そして新会長の大濱さん。
天野さん惜しくも破れ、準決勝は会長の大濱さんと。
うまく強い天野さんの後を受け継ぐには最適な人材かと。
勝負は2対1で逃げ切り決勝に。
反対の山からはファイナルを誓った増井さんが水本さん(今はJDA兵庫で)、明石会長の宮崎さんを破り誓いどおり決勝に。
オープンの中で姫路リーグから参戦の若き女性上手でした。
しかし、前々会長の娘さんかな、板垣さん、この方は確かにうまかった。
ドローダブルスでは水本さんを引っ張り見事優勝。
チーム戦誰が優勝したか覚えていません。
覚えてないのは名前です。
すいません。
シングルスファイナルは尻上がりに飛んできている増井さん。1・2レッグ先取され、
3レッグ目も先に打たれながらのダブルの打ち合い。
負けも当然の試合でしたが、
しかし、最後に勝利の女神はIDCから1人参戦の私に微笑んでくれました。
増井さんまたどこかで決勝を!
5時前、競技及び表彰終了。
沢山の賞品をいただき重たいこと。
感謝
天野さん、宮崎さんとも競技の合間に雑談に花を咲かせました。
IDCだけでなくどこの組織も悩み多そう。
色々と勉強させられました。
IDCバイマンも無事終了とか。新会長 藤井さんご苦労さまでした。
加古川 宝島ダーツクラブの皆様ご苦労様でした。
一日楽しませていただきました。
新会長 大濱様頑張ってください。
それと帰りタクシー待ちで困っていた私に声をかけ、最寄の駅まで送っていただいた増井さんとお連れ様ありがとうございました。顔とダーツはしっかりと記憶しています。
以上