Jan 08, 2012

第69回リーフレット杯

ポスト @ 21:19:23 | 大会報告

今回は理事の松原さんからのブログです。

マッチャン(松原さん)独特の言い回しもチラホラ。
楽しんで来られたようです。レポートをどうぞ!

松原さん、アップが遅くなってすみません。byまぶしい管理人


2011年12月18日(日)
報告 松原康祐です。

第69回リーフレット杯に参戦してきました。
今回はIDCのべニューであるストリームの周年とバッテングしてしまい茨木からの参加者はわずか3名の参戦しかできませんでしたがいずれも強者ぞろい。
果たしてIDC勢、どこまで頑張れるか。IDCのメンバーは児玉昭子さん、永田さん、そして松原です。

さて今回の試合内容の説明です。
今回は、301の3レグ(24リミット)3セットマッチ(各セット共3レグ)で、最長は、1試合で9レグ、最短では1試合で4レグです。(これが魅力やけど心臓に悪いわ)
今回は参加者が総勢24名なので8チームの3名のロビン戦です。
決勝トーナメントは16名進出なので確立6割6分6厘(つまり2/3なので1勝すればチャンス・・・これはいくしかないな)
店長の山本さんの配慮(?)もあり茨木勢同士の潰し合いは無く皆さん別々の対戦です。各チームの対戦表は写真を見て下さい。

予選ラウンドで早くも外筬氏の7ダーツ、高山氏の180の声が聞こえていました。
二人とも絶好調です。
IDC勢の予選結果は、永田さん決勝ラウンドに進出(おしくも二位上がり)、昭子さんと松原は予選敗退(二人とも全敗、何してんねん!!)
決勝ラウンドは、16枚のカードを選び1番からの番号を選び対戦相手を決めます。
後半になるほど対戦予想を予想しつつ、外筬氏が何番のカードを持っているか!(皆ドキドキ・・外筬氏はかかってコイヨかもの心境かもはたしてその結果はいかに)・・(今回も対戦表は、写真を見てね)

さて、おしくも予選敗戦した昭子ママと松原はリーフレット杯の恒例テントウ虫に進出したけど二人共初戦敗退(勝てばいきなり決勝のチャンスお互いにあのセンターが!)
皆さんテントウ虫が知ってますか?(試合内容は昭子さんとか松原や過去リーフレット杯の参戦者に聞けば説明します。これってシングルの練習になります。)
決勝ラウンドに進出した永田さんおしくも初戦で敗退(何でやねん!!!)
各ブロックとも熱い対戦が続いています。(途中で外筬氏の叫び声早い一桁の連打かも!)

AブロックBブロックとも白熱した戦いが進み決勝戦は外筬氏と高山氏のやはり予想できた試合です。
やっぱり強いよ!!外筬氏あっさりきめて優勝(これで何回目や!)
各結果の写真他をアップしていますので見て下さい。
ちなみに今回の写真担当は松原です。(今回も試合が早いのであまり写せませんでした。御免なさい。)
今年最後の対外の試合充分楽しみました。
最後になりますが皆さんにとっても来年がますますいい年になりますように!!


写真コーナー♪


ラウンドロビン表!



決勝トーナメント表!!



ベスト16の方々です。



ベスト8の方々です。



ベスト4です(何故か1名途中で帰ったみたいです。)



テントウ虫準優勝の二人



てんとう虫優勝の二人(何故かジュディオング??)



ショートダーツとハイオフの二人(のりのりでーす。)



惜しくも準優勝の高山氏



今回も優勝の外筬氏



店頭に並んでいる店主さんの手作り料理(これがウマイ)です。



これからもリーフレットさん、ご愛顧に♪

以上