茨木ダーツ倶楽部
ダーツな情報ブログ 大会結果や会場の近くにあった面白情報をお知らせしていきます
September 2013
1
件のログがあります。表示 :
1 - 1
/
1
Sep 29, 2013
第6回ハードダーツオールスターチャレンジカップ(各団体交流戦)
ポスト @ 13:47:48 |
大会報告
まぶしい管理人@IDCです。
今回東京ダーツ協会より団体戦での交流戦参加打診がありました。
当初、一斉配信での参加を呼びかけましたが、当日9月15日はバイマンの日でしたので、参加表明はありませんでした。そこで今回新たに会長に復帰した児玉さんの鶴の一声で集まりし、4名の猛者が参加受諾して頂きました。7月の大会では改めてIDCに復帰してくれた浅田斉吾君が茨木勢として一矢報いてくれたものの、大半を他団体勢にもっていかれてしまいました。ということで、ここは流行りの『やられたらやり返す【倍返しだ!!】』ということでIDCの名を広めるため、元IDCメンバー村上さんに協力いただき、台風来襲の中、車での遠征を行いました。
将一、レポートありがとう。気持ちのこもった良いレポートになってるで^^
交流戦 オールスター チャレンジカップ
9月15日(日)
報告者 柳瀬将一
協議開始 9時
開催場所 東京都大田区萩中集会所(大田区萩中3−25−8 萩中公園内)
参加費 1チーム¥12,000−(6名まで昼食付)
競技内容 チーム戦ラウンドロビン・決勝トーナメント
1001・ダブルス2・シングルス4
今回事務局一斉配信で東京で開催されるダーツ競技団体対抗でのチーム戦参加打診メールがありました。しかしだれも手を上げる会員がおらず、今年度から再復帰した児玉会長からの勧めがあり遊チームを中心に編成が行われました。
ただ同日9月15日は茨木の第61回バイマンがあり、今回会長に復帰されたことからバイマン不参加にすることはできず、東京行きは会長自身あきらめるとのことでした。でも本当は自信が無かったのかも?
ソフトの試合も入っているとかでハイドの松本健次郎さんが会長に代わり急遽代打出場となりました。車は遊チームで会員番号402の山本納さんが出し、運転は東京慣れしている元IDC会員村上淳一さん。遊チームから中川塾塾長の中川英雄さんと、今期のリーグ遊チームの絶好調男こと私、柳瀬将一の5人で東京に行ってきました。
出発時間は大会前日の午後10時予定でした。
午後9時過ぎには、東京行きメンバーが集まり、みんなで前日練習を始め、10時出発は早いということで、結局12時まで4人で、色々なダブルスの組み合わせを試して対戦したり、チーム編成を話しあったりしました。
そして、いざ出発!
運転は中川さんと村上さんが半分ずつしてくれました。高速は空いており東京まで順調にたどり着きました。が、台風による豪雨で運転手は大変だったと思います。中川さん村上淳一さんありがとうございました。
朝7時には、会場に到着し、時間があったのでガストで朝食を食べ、9時に会場入ると、関東を中心に、北は北海道から、南は大阪までのチームの猛者たちが集まっていました。
はたして、茨木の「でこぼこチーム」ははたして通用するのか?
参加チームは下記の通りです。
東京ダーツオーガニゼイション、埼玉代表、横須賀ダーツ倶楽部、石川ダーツ友の会、
東京ダーツ協会、京阪リーグ、横須賀ダーツ協会、旭川ダーツ協会、湘南ダーツソサエティ、千葉ダーツ連盟、Hus&Wifeダーツ倶楽部、茨木ダーツ倶楽部の代表12チーム。
ゲーム形式は、4チームでの予選ラウンドロビンの2位抜け、ガロン1001、ダブルス2つ、
シングルス4つ、4ポイントとれば勝ちというリーグ戦同様のルールでした。
IDCが入ったロビンの他チームは、日本のトッププレイヤー、清水浩明選手と赤松大輔選手が率いるTDOと、DMCプレイヤーのアイバさんがいる横須賀ダーツ倶楽部、埼玉代表の4チームでした。
一回戦、横須賀ダーツ倶楽部と対戦。5-2で完勝!序盤から随所、健次郎さんの勝負強さが目立ちましたね。シングル負けたのは、僕だけです。orz
二回戦、絶対王者TDOとの試合、IDC絶好調、ガロン勝って、ダブルス1、僕と中川さん、勝利であと2つとれば勝利でしたが、甘くありません。5連続でとられ2-5で負け
ロビン3回戦は、埼玉代表。勝てば決勝トーナメント進出でした。
何とか6-1で勝利し、決勝トーナメント進出!
決勝トーナメント8組のチームが出揃い、迎えたIDCの一回戦の相手は旭川ダーツ協会、
この大会に出られたチームの最北端と最南端の対決!
まずはガロン1001、IDCチーム削り抜群!
健次郎さんが自分で取った140点をコーラーのように大阪なまりの英語でコールし、ノリノリ^^
相手チームに、400点差つけてダブルフィニッシュ打ちにいきましたが。
はずしているうちに追いつかれ一発でフィニッシュされ、ちーん……チキンハート!!
気を取り直してダブルス1と2、僕と中川さんペア、納さんと健次郎さんペア。
どちらも勝ち2−1、シングル1は僕、負けてしまい、これで2−2のタイ。
シングル2は中川さんが取りリーチ。
シングル3とシングル4は同時進行し、納さんか健次郎さんのどちらかが勝利すればベスト4に進出。
納さんが1−1、健次郎さんは1leg先行して、あと1legとれば勝ちでしたが、納さんが負けてしまったと同時に健次郎さんも1leg返されてチームの勝敗は健次郎さんのこの1レグで決することに、最後の1legということで、会場中の人から注目の的。
そして最後、健次郎さん痛恨の3の残しにしてしまい、相手は打ち込める良い数字に残され、万事休すか…
ダブルを打たれてしまいましたが、ワイヤーにすくわれた次の健次郎さんのスロー。
1シングルでアレンジし、そのまま二本目1ダブルへフィニッシュ!!
IDCチームは歓喜に沸きました。さすがは健次郎さんですね。
以前IDCのホテルでのファイナルステージでおしっこタイムと手を上げるツワモノ、○たま、いや肝っ玉据わってました^^
さぁ、次勝てば決勝!相手は東京ダーツ協会(TDA)。
まずはガロン、20トリプル必ず1本以上いれてくる相手に対しIDCチームも負けずに削り、次打てる数字を残しましたが、TDAチームの金髪豚野郎さんこと林昇一(しょういち)選手にダブルを決められ0-1、続いてダブルス1、僕と中川さんでしたが僅差で負けてしまい2連敗、でしたがダブルス2納さんと健次郎さんペアが勝利しスコアは1-2。
ここからシングル戦!
シングル1僕、今大会、2回目のシングル勝利!
シングル2中川さんが敗れてしまい2-3で相手にリーチ。
そしてシングル3納さんVS林昇一さん、
シングル4健次郎さんVS角田憲次郎さんが同時進行。納さん1レグ目やられ、相手が王手。
健次郎さんは1レグとりましたが、納さんが負けて試合終了。
林しょういちさん強かった!出だしから140、125と走られ、ダブルもスコスコと入れられるはでホント、同じ名前やけど「しょういち」負けしてますね^^
TDA強かったー。
決勝はTDAとTDO、東京対決ですね、やはり東京強し。結果はTDOの優勝。
結果、IDCは三位タイという結果で遊に帰還。
帰りも台風で風も雨も凄かったので、帰り危険な中、村上淳一さんが5時間以上ぶっ通しで運転していただきました。そんな中、選手4人はみんな爆睡。
運転手をしていただきました村上淳一さんにホント感謝ですね。
昔は児玉会長とペアを組んで名古屋で15前後の試合をしたとか。なかなかの武勇伝、お伺いしました。11時過ぎに遊に着くと、茨木バイマンスリーに出場されていた皆様たちがいらっしゃったので、東京での武勇伝を話し、次回健闘を誓い解散となりました。
ただ、中川さんは、帰ってきてからもまたダーツを投げていました。恐るべし59歳。
来年赤のちゃんちゃんこ?
今大会、3位という結果を残すことができて、すこしは茨木ダーツ倶楽部に貢献ができたかなと思います。来年度も大会開催されるのでしたら優勝を目指したいですね。
僕自身、この大会に出場出来て良かったと思うことがあります。
一つは、近畿圏ではあまり対戦できない東日本の強いプレイヤーたちと対戦できたこと。
もう一つは、今回同行したメンバーとの道中が凄く楽しかったことです。
いい経験になったし、何よりいい思い出になりましたね。
興味のある方は、ダーツのレベルを上げて、来年出場してください!
単調な文ですいません^^
以上
以下、前夜と当日の写真です。
前夜、児玉会長による金融庁検査ならぬ会長検査^^
カラフルすぎる^^ 来年は赤一色でお願いします!
完全に寝起き、叩き起こした後みたいですねA^^;
色々見せ場を作った肝っ玉据わった方です^^
奥の皆様が、恐らくTDAの方です。金髪の方居ます!
こちらが優勝のTDOの皆さん、昔対戦したことある人チラホラ。。
September 2013
日
月
火
水
木
金
土
Aug
|
Oct
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
*
*
*
*
*
コンテンツ
Articles
Files
検索
詳細検索
最近のコメント
From ハイブランド レプリカ
@2025/04/14 21:44:58
From スーパーコピー時計eta-nsakura.com
@2025/01/02 10:05:14
From エルメス バーキン 40
@2022/05/04 17:10:02
From hermesoff
@2022/05/02 10:09:56
From エルメス バーキン 25 コピー
@2022/04/24 17:35:47
最近のトラックバック
-
過去ログ
- - -
2017-08
2017-07
2016-12
2016-06
2016-03
2016-02
2015-12
2015-11
2015-10
2015-09
2015-07
2015-06
2015-05
2015-02
2015-01
2014-11
2014-08
2014-05
2014-03
2014-01
2013-12
2013-11
2013-10
2013-09
2013-07
2013-06
2013-02
2013-01
2012-11
2012-10
2012-08
2012-06
2012-05
2012-03
2012-02
2012-01
2011-11
2011-08
2011-07
2011-05
2011-04
2011-02
2011-01
2010-11
2010-10
2010-09
2010-08
2010-06
2010-05
2010-03
2010-02
2010-01
2009-12
2009-11
2009-10
2009-09
2009-08
2009-07
2009-06
2009-05
2009-04
2009-03
2009-02
2009-01
2008-12
2008-11
2008-10
2008-09
2008-08
2008-07
2008-06
2008-05
2008-04
2008-03
2008-02
2008-01
2007-12
2007-11
2007-10
2007-09
2007-08
- - -
全アーカイブ
Tags
おしらせ
お店情報
お得情報
コラム
ダーツ企業対抗戦
ダーツ教室
協賛告知
大会報告
今回東京ダーツ協会より団体戦での交流戦参加打診がありました。
当初、一斉配信での参加を呼びかけましたが、当日9月15日はバイマンの日でしたので、参加表明はありませんでした。そこで今回新たに会長に復帰した児玉さんの鶴の一声で集まりし、4名の猛者が参加受諾して頂きました。7月の大会では改めてIDCに復帰してくれた浅田斉吾君が茨木勢として一矢報いてくれたものの、大半を他団体勢にもっていかれてしまいました。ということで、ここは流行りの『やられたらやり返す【倍返しだ!!】』ということでIDCの名を広めるため、元IDCメンバー村上さんに協力いただき、台風来襲の中、車での遠征を行いました。
将一、レポートありがとう。気持ちのこもった良いレポートになってるで^^
交流戦 オールスター チャレンジカップ
9月15日(日)
報告者 柳瀬将一
協議開始 9時
開催場所 東京都大田区萩中集会所(大田区萩中3−25−8 萩中公園内)
参加費 1チーム¥12,000−(6名まで昼食付)
競技内容 チーム戦ラウンドロビン・決勝トーナメント
1001・ダブルス2・シングルス4
今回事務局一斉配信で東京で開催されるダーツ競技団体対抗でのチーム戦参加打診メールがありました。しかしだれも手を上げる会員がおらず、今年度から再復帰した児玉会長からの勧めがあり遊チームを中心に編成が行われました。
ただ同日9月15日は茨木の第61回バイマンがあり、今回会長に復帰されたことからバイマン不参加にすることはできず、東京行きは会長自身あきらめるとのことでした。でも本当は自信が無かったのかも?
ソフトの試合も入っているとかでハイドの松本健次郎さんが会長に代わり急遽代打出場となりました。車は遊チームで会員番号402の山本納さんが出し、運転は東京慣れしている元IDC会員村上淳一さん。遊チームから中川塾塾長の中川英雄さんと、今期のリーグ遊チームの絶好調男こと私、柳瀬将一の5人で東京に行ってきました。
出発時間は大会前日の午後10時予定でした。
午後9時過ぎには、東京行きメンバーが集まり、みんなで前日練習を始め、10時出発は早いということで、結局12時まで4人で、色々なダブルスの組み合わせを試して対戦したり、チーム編成を話しあったりしました。
そして、いざ出発!
運転は中川さんと村上さんが半分ずつしてくれました。高速は空いており東京まで順調にたどり着きました。が、台風による豪雨で運転手は大変だったと思います。中川さん村上淳一さんありがとうございました。
朝7時には、会場に到着し、時間があったのでガストで朝食を食べ、9時に会場入ると、関東を中心に、北は北海道から、南は大阪までのチームの猛者たちが集まっていました。
はたして、茨木の「でこぼこチーム」ははたして通用するのか?
参加チームは下記の通りです。
東京ダーツオーガニゼイション、埼玉代表、横須賀ダーツ倶楽部、石川ダーツ友の会、
東京ダーツ協会、京阪リーグ、横須賀ダーツ協会、旭川ダーツ協会、湘南ダーツソサエティ、千葉ダーツ連盟、Hus&Wifeダーツ倶楽部、茨木ダーツ倶楽部の代表12チーム。
ゲーム形式は、4チームでの予選ラウンドロビンの2位抜け、ガロン1001、ダブルス2つ、
シングルス4つ、4ポイントとれば勝ちというリーグ戦同様のルールでした。
IDCが入ったロビンの他チームは、日本のトッププレイヤー、清水浩明選手と赤松大輔選手が率いるTDOと、DMCプレイヤーのアイバさんがいる横須賀ダーツ倶楽部、埼玉代表の4チームでした。
一回戦、横須賀ダーツ倶楽部と対戦。5-2で完勝!序盤から随所、健次郎さんの勝負強さが目立ちましたね。シングル負けたのは、僕だけです。orz
二回戦、絶対王者TDOとの試合、IDC絶好調、ガロン勝って、ダブルス1、僕と中川さん、勝利であと2つとれば勝利でしたが、甘くありません。5連続でとられ2-5で負け
ロビン3回戦は、埼玉代表。勝てば決勝トーナメント進出でした。
何とか6-1で勝利し、決勝トーナメント進出!
決勝トーナメント8組のチームが出揃い、迎えたIDCの一回戦の相手は旭川ダーツ協会、
この大会に出られたチームの最北端と最南端の対決!
まずはガロン1001、IDCチーム削り抜群!
健次郎さんが自分で取った140点をコーラーのように大阪なまりの英語でコールし、ノリノリ^^
相手チームに、400点差つけてダブルフィニッシュ打ちにいきましたが。
はずしているうちに追いつかれ一発でフィニッシュされ、ちーん……チキンハート!!
気を取り直してダブルス1と2、僕と中川さんペア、納さんと健次郎さんペア。
どちらも勝ち2−1、シングル1は僕、負けてしまい、これで2−2のタイ。
シングル2は中川さんが取りリーチ。
シングル3とシングル4は同時進行し、納さんか健次郎さんのどちらかが勝利すればベスト4に進出。
納さんが1−1、健次郎さんは1leg先行して、あと1legとれば勝ちでしたが、納さんが負けてしまったと同時に健次郎さんも1leg返されてチームの勝敗は健次郎さんのこの1レグで決することに、最後の1legということで、会場中の人から注目の的。
そして最後、健次郎さん痛恨の3の残しにしてしまい、相手は打ち込める良い数字に残され、万事休すか…
ダブルを打たれてしまいましたが、ワイヤーにすくわれた次の健次郎さんのスロー。
1シングルでアレンジし、そのまま二本目1ダブルへフィニッシュ!!
IDCチームは歓喜に沸きました。さすがは健次郎さんですね。
以前IDCのホテルでのファイナルステージでおしっこタイムと手を上げるツワモノ、○たま、いや肝っ玉据わってました^^
さぁ、次勝てば決勝!相手は東京ダーツ協会(TDA)。
まずはガロン、20トリプル必ず1本以上いれてくる相手に対しIDCチームも負けずに削り、次打てる数字を残しましたが、TDAチームの金髪豚野郎さんこと林昇一(しょういち)選手にダブルを決められ0-1、続いてダブルス1、僕と中川さんでしたが僅差で負けてしまい2連敗、でしたがダブルス2納さんと健次郎さんペアが勝利しスコアは1-2。
ここからシングル戦!
シングル1僕、今大会、2回目のシングル勝利!
シングル2中川さんが敗れてしまい2-3で相手にリーチ。
そしてシングル3納さんVS林昇一さん、
シングル4健次郎さんVS角田憲次郎さんが同時進行。納さん1レグ目やられ、相手が王手。
健次郎さんは1レグとりましたが、納さんが負けて試合終了。
林しょういちさん強かった!出だしから140、125と走られ、ダブルもスコスコと入れられるはでホント、同じ名前やけど「しょういち」負けしてますね^^
TDA強かったー。
決勝はTDAとTDO、東京対決ですね、やはり東京強し。結果はTDOの優勝。
結果、IDCは三位タイという結果で遊に帰還。
帰りも台風で風も雨も凄かったので、帰り危険な中、村上淳一さんが5時間以上ぶっ通しで運転していただきました。そんな中、選手4人はみんな爆睡。
運転手をしていただきました村上淳一さんにホント感謝ですね。
昔は児玉会長とペアを組んで名古屋で15前後の試合をしたとか。なかなかの武勇伝、お伺いしました。11時過ぎに遊に着くと、茨木バイマンスリーに出場されていた皆様たちがいらっしゃったので、東京での武勇伝を話し、次回健闘を誓い解散となりました。
ただ、中川さんは、帰ってきてからもまたダーツを投げていました。恐るべし59歳。
来年赤のちゃんちゃんこ?
今大会、3位という結果を残すことができて、すこしは茨木ダーツ倶楽部に貢献ができたかなと思います。来年度も大会開催されるのでしたら優勝を目指したいですね。
僕自身、この大会に出場出来て良かったと思うことがあります。
一つは、近畿圏ではあまり対戦できない東日本の強いプレイヤーたちと対戦できたこと。
もう一つは、今回同行したメンバーとの道中が凄く楽しかったことです。
いい経験になったし、何よりいい思い出になりましたね。
興味のある方は、ダーツのレベルを上げて、来年出場してください!
単調な文ですいません^^
以上
以下、前夜と当日の写真です。
前夜、児玉会長による金融庁検査ならぬ会長検査^^
カラフルすぎる^^ 来年は赤一色でお願いします!
完全に寝起き、叩き起こした後みたいですねA^^;
色々見せ場を作った肝っ玉据わった方です^^
奥の皆様が、恐らくTDAの方です。金髪の方居ます!
こちらが優勝のTDOの皆さん、昔対戦したことある人チラホラ。。