Dec 07, 2013

社会貢献PJ 第16回ダーツセミナー(ここから木田元宮)

ポスト @ 14:06:49 | ダーツ教室

まぶしい管理人@IDCです。

毎月開催しております高齢者施設におけるダーツセミナー。
今回はその中でもデイサービスに通われている入居者様向けに通常開催よりもレベルアップさせた内容でのセミナ
ーを開催致しました。
IDCからは福祉関連のお仕事をされている山本納さんと弟さんの山本大介さん、それから藤井円さんのお仕事関係
でお付き合いのある理学療法士の沢村さんにも参加いただき、楽しいダーツセミナーとなりました。
子供さんも連れて来られていた藤井円さんからのレポートをどうぞ!


日時:11月16日 13時半から15時半
場所:寝屋川市木田元宮 高齢者施設「ここから木田元宮」

寝屋川市 「ここから木田元宮 小規模多機能生活介護編」
参加 児玉会長、山本納さん、山本大介さん、沢村真二さん(守口の理学療法士)、山下さん、藤井です。

今回の「ここから木田元宮」の取り組みは、これまでの十数回行ってきました内容をレベルアップさせて初めてのことにチャレンジするセミナーです。

今回は小規模多機能生活介護(以後、小規模)の方のみの参加で行う事になりました。
「小規模」とは泊まり、通い、訪問を一つの事業所で行い、高齢者の皆様のお世話する人間を極力減らし、「なじみ」の関係を強固にし運営する施設です。いえば、泊まりや通いも臨時で受け付けてくれるというこれからの社会にはニーズのある制度です。新しい制度ですので世間の認知度はまだまだ低いですね。

今回の参加者は認知症のない方もおられまして、在宅で生活をされている方たちですので自立度は比較的高く、デイサービス中に練習も積まれていることもあり、期待できますね。

まずは山本さん兄弟による251。10分割ですのでアレンジはいつものように出来ません。
そして一般の方でも分かりやすいように10のトリプルを狙うのではなくて、ブルを狙って頂きます。そのほうが盛り上がりますから!!
勝負の行方はお兄さんが17ダーツでのダブルアウト!!貫禄ですね!

さて。小規模の入居者様、今回8名での参加です。
いつものゲームの形式は皆さんに1スローを投げていただき、点数を計算して拍手!
というスタイルでしたが今回時間を考えると5スローのカウントアップ。
得点加算で100点を超えることを想定してスタートしました。合計点数を競います。

職員が付き添いながらも、皆さんしっかりを投げられております。
前のめりになられるので椅子を前におき、しっかり投げていらっしゃいます。
みなさんはBULL狙い(10分割のダーツでは30点)

まさしく必死です!!

上手な方は67点を出された方もおられました!!(20分割では125くらいの価値はあります)
特別ルールで矢が落ちたり、アウトボードしたら再度投げられましたがそれもご愛嬌ですよね。楽しく投げられま
した。

優勝は136点の高木さん!!
準優勝は125点の築山さん!!
三位は113点の古田さんでした!!

皆さん予想以上の成績で4スローで100点以上になる方が続出!
非常に盛り上がりました!
将来的には高齢者の大会をしたいなーと思っております。

理学療法士の沢村さんからダーツの前にストレッチをする事を薦められました。
色々な立場からのご支援ありがとうございます。

ではまた、来月も12月14日に通常開催で行います。よろしくお願いしますね。


当日の写真を下記に!


これぞ真剣、頑張れ宇野さん!!



2本目、3本目とブルに!30、30、9で69点、お見事!高木さん!



皆さん、想定以上の成績に驚きました!



まさしく老若男女で楽しいダーツセミナーとなりました!!

トラックバック

No Trackbacks

Track from Your Website

http://www.ibaraki-darts.com/blog/trackback/tb.php?id=133
(言及リンクのないトラックバックは無視されます)

コメント

No Comments

Post Your Comment


(Smile) (Wink) (Laugh) (Foot in mouth) (Frown) (Gasp) (Cool) (Tongue)

*は入力必須です。E-Mailは公開されません。