Feb 01, 2008

第33回バイマンスリー新春大会

ポスト @ 14:46:20 | 大会報告

新年2回目は、わたくし、むろっち♂から報告いたします。

1月20日 ホテル日航茨木にて、第33回新春バイマスリーが開催されました。

まずはご参加いただきました方々にお礼申し上げます。
至らぬ点も多々あったとはございますが、楽しく引き締まったバイマンスリー大会を毎回開催できるよう、私たち茨木ダーツ倶楽部員も切磋琢磨し精進してまいる所存です。 今後ともよろしくお願いいたします。

今回の大会は、友好団体でIDC倶楽部員も多数参加しています、 大阪ダーツオーガニゼーション(ODO) のポイント対象となるサンクショントーナメントという事もあり、ODO会員の方々の参加も多く、何と112名のエントリーがありました。
朝も早い中、茨木という大阪中心地から離れた所にこれだけの方々にお集まりいただき、、、ありがたい事です。

という事で、一癖も二癖もある、濃い〜面々の参加で、非常にレベルの高い試合があちこちで見られました。

結果はトップにありますが、紹介しますと、、、

●オープンシングルス
優  勝:濱田 朗伸
準 優 勝:外筬 久人
3   位:久保 圭史
4   位:高山 得溶

●レディースシングルス
優  勝:中島 千亜希
準 優 勝:井上 まい
3   位:児玉 昭子
4   位:藤原 明美

●オープンダブルス
優  勝:濱田 朗伸 & 久保 圭史
準 決 勝:大本 直樹 & 里道 利幸
3   位:外筬 久人 & 赤須 建礼
4   位:菊川 拓哉 & 山崎 哲也

●ショートダーツ
ベストショート 15ダーツ 笠垣 啓一
  
 16:濱田朗伸x3 楠貴次
 17:濱田朗伸x2 高山得溶x2
 18:濱田朗伸 岡村雅俊 久保圭史 黒岡和弘 国村泰三 児玉修典
 19:外筬久人x2 高山得溶x2 久保圭史 永田孝雄 山崎哲也 松本・中平ペア

●ハイオフ
ベストハイオフ 144 本多 和美
 142:乾茂一
 121:大本直樹
 115:笠垣啓一
 111:紅谷修
 101:外筬久人

●180’s
久保圭史x3 濱田朗伸x3 外筬久人x2 平野昭典
松本健次郎 浜田東太 増井芳幸 里道利幸 楠貴次

こんな感じでした。

う〜ん、役物連発。。。非常にレベルが高いです。

その中で、「ぶんぶん」こと、濱田さんのダブル優勝、お見事でした。
濱田さんは昨年の新春バイマンでも、シングル優勝でしたので、2連覇の偉業達成です。
すばらしい!!

決勝では、11月のバイマンスリーでショーンリードと決勝を演じ、見事初楯を持ち帰った外筬さんと対戦、レベルの高い試合を魅せ(あえてこう表現)、大会を盛り上げてくれました。なお決勝スコアは こちら になります。

大会中に「2連覇、狙ってますか?」とたずねた所、サラッと「はい!!」と何の迷いもなく返事をしていた濱田さん、有言実行してくれました。終始安定したダーツは流石です。
また、決勝ではハイオフに始まり、180返し、スタート180を見せた外筬さんもすばらしかったです。

レディースでは、セルフィッシュママの中島さんが、まいぞうさんこと井上さんを抑えて優勝。
中島さんはエントリー締め切り直前の駆け込みエントリーで優勝を掻っ攫っていきました。おめでとうございます。

決勝前にお顔を拝見したところ、真っ赤な顔(もちろん、お酒で)をされていました。
決勝戦の緊張感がある場で、 こちら の方の演出(効果音??イビキとも言う)は、非常に会場を爆笑の渦に巻き込んでくれました。

その他の目立った所では、並み居る猛者を抑えてのベストショートの笠垣さん、紅一点、ベストハイオフのキャサリン事、本多さんの活躍はお見事です。


余談ですが、今年はファイナリストになる。と新年の目標で挙げてみましたが、各ボードでの試合を見ていると、

う〜ん、まだまだ×2、3、4・・・先、目標が遠のいていく。。。

と感じました。

ちなみに私自身の結果は、シングル初戦敗退、ダブルスは2回戦敗退でした。。。

一部の写真をダイジェストで案内しています。
大会中に撮影しました写真は、写真館にアップしておりますので、宜しければご鑑賞ください。