September 2008

3 件のログがあります。表示 : 1 - 3 / 3

Sep 27, 2008

第36回 バイマンスリー大会

ポスト @ 13:42:49 | 大会報告

先日開催されましたIDCバイマンスリー大会で、匿名のレポートを頂きました。
ありがとうございます。
誰?誰が書いたの?と想像が尽きないですが、レポートを読んでそうぞうしてください(^^)/~

それではどうぞ〜〜

2008年9月23日(日)、お天気は曇り時折雷雨です。
前回はトーナメントだったので、4ヶ月ぶりの宇野辺会館でのバイマンです。

毎週どこかでソフト、ないしハードの大会の開催されています。
そのような中、今回は初めて外部からのエントリーはなくIDC会員のみの参加大会でした。
IDC頂上決戦といったところでしょうか?

参加予定は40名でしたが、受付数時間前にトラブルがあり2名棄権。残念・・・
競技参加38名(男性が28名、女性が10名)、コントロール1名、売り子さん2名、途中応援スタッフ4名の45名の大会参加。
5名枠と4名枠で構成された、8ブロックのラウンドロビンです。

予選は1位、2位の方がシングルス決勝トーナメントに向かい、以下はコンソレダブルスに回ります。
雨の方も日頃の行いがいいのか、受付時には上がり足元良好になりました。
駐車場も10台以上の満杯です。

まずはエントリーの方々のコメントを・・・
バイマンでは、恒例でエントリーリストを参加者の方々に配布しています。
今回、コメンテータの雄叫び太郎さんが不在でコメントなしかと思いきや、さすがは事務局長、無い髪の毛(頭?)を振り絞って全員のコメントを仕上げていました。
雄叫びさん、もう出番無いかも?w
しかし、う〜〜が多かったかな??

10時から会長児玉さんのご挨拶です。毎回同じ文句で、他にネタ無いのか?と思えるボキャ乏のご挨拶でしたww。
続いて、事務局長の藤井さんより競技説明です。
今回は集計が終わってからコントロールに持参するのでなく、各1競技終了ごとのコントロールへ持参してくださいとのこと。
第8回大会の反省を踏まえての改良、時間短縮ですね。さすがです!!

続いて、大会開催や新店の告知コーナー。

まずは豊中BCD倶楽部会長の辻本さんより

 10月26日水道会館にて関西シニアダーツ友の会合同の秋季大会開催

IDC Hideawayマスター 松本健次郎さんより

 10月19日Hideaway杯開催

IDC WISHマスター 池上さんより

  10月26日偶数月第4週日曜日開催のWISH杯の告知

IDCストリームマスター 河田さんより

 10月5日偶数月第1週日曜日開催のストリーム杯の告知

阪急茨木駅でDARTS BARをオープンした茨木童子の鈴森さんから案内

 BAR DAHLIA 茨木市末広町3-19 TEL 090-7093-3094

最後に恒例の競技開始前の全員の集合写真です。

ところで今回のバイマン、なぜか 名古屋コーチンの丸焼き が特別参加しています。
なぜか笠垣さんが持っています。なんで??

このコーチン、話せば長くなるので省略しますが、名古屋 ラ・マーシェ大会に参加した折のお礼で差し入れとの事。

※ ラ・マーシェ珍道中は、遊ママのプログをご参照下さい。

カメラをぶっ壊したことで、生まれた友情です。ww

籾山さんご馳走さまでした。皆で美味しくつっつかせて頂きました。m(_ _)m

今回、バイマン参加予定でしたが、トラブルのためお預けになった伊○夫婦、残念!めちゃ珍味でしたよ!!。

そんなこんなでゲームオン!!試合の方も久しぶりの珍味(珍事)続出です。
IDCランキング上位の方が、ことごとく脱落していきます。

それだけにコンソレダブルスが盛り上がり、シングルスより黒い人が出来ていました。
本来ならシングル決勝を見せてくれる、お二人さんがコンソレ決勝の舞台に立っています。

軍配は、斎藤満&谷口吉弥ペアで、準優勝は山本貞二&近藤間弓ペアでした。

昼のお弁当は、中華本店のくるまのホッカホッカの弁当。
くるま弁当、参加者の方々には、かなり好評です。
ちなみに、去年までは¥600で提供していただいておりましたが、今年からはグレードUPで¥800です。
本当に満足できる弁当です。

配達はJダーツに席をおいていた前田ちゃんが届けてくれました。いつもご苦労様です。
予備で3個余分にとっていますがお代わりをする人が。。。
北○ちゃん、さすが太っ腹(金回りではなく、あくまでも体格、体型がですが)、名古屋コーチンも骨まで砕いて食べていたのは内緒です。

ちなみに本日のBARコーナーのコンパニオンさん、メインはおなじみの孝美嬢&和枝嬢&泰子嬢&途中参加の清子嬢でした。
売上の程は如何でしたか???

話を競技に戻して、午後からのシングルス決勝トーナメントです。
ベスト16で内4名の女性、また16人中、店のオーナーが元マスターも入れ、7名というマスター勢が奮起しています。
まずは一回戦、ストリーム河田さん消え、今は無きすざく藤井さん消え、ハイド松本健次郎さん消え、ダリア鈴森さん消え・・
お疲れ様でした。
準決勝でウイッシュ池上さんが消え、辻Gを倒して勝ち残っていた女性ニキータの一恵ママも消える。。。
結果、ファイナルは遊マスター児玉さんVS佐野光孝さんです。

前々回のバラブマンスリーのファイナルでは佐野さんに軍配が上がっています。
今回、児玉会長のリベンジマッチです。

コーラは、今IDCで売出し中の北川裕太さん、マーカーにはOne Kの笠垣さんとハイド松本さんがつきます。
そういえばお二人さん、今日は健在ですね。いつもは夢のなかなのに。。。
スコアーキーパー高校生アイドルの柳瀬将一君がついていました。

会館の外は集中豪雨でしたが、会館内は静寂の中、熱い戦いが繰り広げられていました。
軍配は3対1で児玉会長に。。。
児玉さんのリベンジ達成でした。佐野さん、残念。。。

珍しく今回のゲームセットはミドル勝負でした。
佐野さん、取れていたレグでしたが、アレンジミスで動揺してしまい、得意のミドルも外してしまいました。
インナーブルをしとめた会長。さすがです。
ゲームセットなのかセカンドダーツなのか困っていたコーラーの北川さんの姿が印象的な幕切れでした。

表彰式と事務局長さんの締めが終わって後片付け。16時にローカル大会になった第36回バイマン無事終了しました。
次回11月をお楽しみに!!!お疲れ様でした。



誰からのレポートでしょうね〜?ご想像ください。
(まあ、会場雰囲気や弁当の単価とかが紹介されていて、自身の成績が案内していない所から、すぐにわかりますよ。児○さんwwww)

恒例のダイジェスト バイマン写真集は  コチラ


 集合写真。高校生、目をつぶっています。


 こちらが名古屋コーチンの丸焼き。美味かった〜〜


 大会風景。おっ!奥には久々に参加された方が!!


 コンソレ優勝。あれ?斎○さん、何してるのこんな所で??


 シングル優勝。低王殿、久しぶりの優勝です。


今回のおまけ


 寝ていないのか、若干壊れ気味です。


 やっぱり壊れています。。。


 大会中でも、mixiのチェックは欠かせません。絶対に

Sep 13, 2008

第6回CHIPTAP杯ハードダーツトーナメント

ポスト @ 17:34:03 | 大会報告

菊川さんからのレポートです。
先日開催されました、Chiptap Factoryのハウストーナメントレポートです。

強面キャラで有名な菊川さん、意外と真面目で、レポート提出は早いです。
えらいっ!!

という事で、どうぞ〜〜


平成20年09月07日(日曜日) 晴れだったでしょう。
心斎橋のチップタップのハウストーナメントに出てきました。

IDCからゎ( ̄□ ̄;)!!
芳ヶ迫さん、笠垣さん、『山崎哲也』(カッコ付きで呼び捨て?)、北川、うーぴん、しょういち、と…
菊川くんの7名が参加してきました。

Chiptapというお店ゎ四つ橋筋沿いの長堀通り近くにあり赤い扉が目印っぽいです。


ゲーム内容シングル戦で4名のラウンドロビンで301の3レグです。
上位2名が決勝トーナメント

残れなかった人ゎコンソレダブルス

てな感じでゲームゎ進み…

結果!!

シングルBest8…
笠垣さん、しょういち


シングル準優勝…
菊川くん


コンソレ準優勝に…
うーぴんペア


コンソレ優勝ゎ…





コンソレ王♪

『芳ヶ迫さん』ペア

ハイ♪拍手!! パチパチ…♪


入賞者の方々
おめでちょんです(^-^)/


Chiptapハウストーナメントの主催者様
スタッフの方々

関係者の方々

お疲れ様でした。



楽しくお酒が美味しぃトーナメントでした(^▽^*)/



でゎでゎ/~~~

大会風景

 菊川さんと『山崎哲也』と後姿のハゲ


 打ち上げ?での菊川さん。。。早速レポート作成中を激写?


 同席中の『山崎哲也』

恒例の方

 今日は寝ていません。。。

Sep 07, 2008

JDA名古屋 第14回ラ・マーシェダーツ選手権大会

ポスト @ 10:44:59 | 大会報告

JDA名古屋 第14回ラ・マーシェダーツ選手権大会

8月24日に児玉ママが名古屋に殴り込みっ!!
7月トーナメントにお越しくださった名古屋ラ・マーシェのハウストーナメントに参加してきました。
さてさて、結果は如何に???
それではどうぞ〜〜

カフェ ラ・マーシェ
名古屋市千種区振浦町2-15-4 ヴィラ振浦1F
TEL 052-722-2768 
http://www.seasoning.co.jp/le-marse/


競技内容はオープンシングルス&オープンダブルスです。
IDCからは8名4組(内女性2名)の参加です。(内JDA会員3名)

朝6時遊集合予定です。しかし、あくまで予定。。。
今回は、、、山崎ちゃんが遅刻でした。(−_−#)
ちなみに芳ヶ迫ちゃんは安元ちゃんに起こされセーフでした。

車2台に分れてコンビニで朝飯を確保して30分遅れで、いざ名古屋目指し出発!!

今回は経費節約で近畿自動車道〜西名阪経由のルート、車は2台とも燃費のいい軽自動車で向かいます。
一人頭、\2,000 運転手さんご苦労様。一人は旦那様、私を横にタバコをガマンしての運転です。
もう一方はJDAプロ会員の藤井さん、私の心強いパートナーです。

9時過ぎに、IDC名古屋支部(?)沖浜夫妻のお出迎えで無事到着。
生憎の曇り空天気とは違い、会場中は熱気ムンムンです。

今回のIDCペアは、笠垣&芳ヶ迫・山崎&児玉・佐野&影山・藤井&私で望みます。

7月の茨木トーナメント参戦のお礼参戦で、雑談に花を咲かせ試合に来たのか、余裕のIDC面々。

食事担当部長の芳ヶちゃん、ミンチ団子入りカレーに唐揚げ・ウズラ串カツ付き焼きそば食平らげます。
旦那様は、焼きそば2食、カレーを平らげる始末・・・試合できるの?
仕上げは眠気覚ましのV2本(アリナミン?)で燃料補給は完了です。

参加員数は40名弱です。ハウストーナメントなのに、、、すごいですね。

参加賞は、番号入りのシップの参加賞です。
腰痛の芳ヶちゃんの為の参加賞?と思いました(笑)
奇数番号の方には、またも参加賞品消臭スプレープレゼント。太っ腹です。
その上に夫婦参加者には奥様に豪華賞品の抽選ジャンケン。
IDC奥方はゲキ弱で、名古屋3名の奥様ゲットで余興終了。残念。。。 orz

大会告知では、岐阜会長の宮崎さんから「10月にあります!是非とも!」と旦那様をご指名。
10月は名古屋カントリーハウス選手権もあるのですが、大丈夫かな?

そんなこんなで試合開始です。
ダブルス1番手の笠垣&芳ヶ迫 ニコニコ顔で帰ってくる。
2番手の佐野&影山、残念。。。
藤井&私、ファイナルレグまで縺れるが、最後は撃沈。
旦那様&山崎、完全負け試合も何とか逃げ切る。40ダーツ前後は情けない・・・

その後、芳ヶちゃんのニコニコ顔を見るが準決勝でIDC対決です。
これでIDCメンバーで、とりあえずファイナル進出が確定。よしよし。
軍配は、旦那様ペアに上がり、芳ヶチャンの笑顔も消える。

でも今日の芳ヶちゃん、一味違います。
シングルスでまたもニコニコが続く。

シングル影山ネエさん一回戦敗退、私も名古屋の壁に敗退、藤井さんイップス悪化、手より顔が先に出る始末で完敗、山崎ちゃん10台で打つがダブルに見離され前回に続き1回戦敗退。佐野ちゃん出足よかったのに2回戦歯車あわず敗退。

その中でセルフィッシュ杯でドローダブルス優勝の芳ヶちゃんがベスト8。
残るは旦那様と笠垣ちゃん。
同じ山で準々決勝での対戦。
勝負では笠垣ちゃん、試合は旦那のゲームでした。旦那様、本当にしぶとい。。。

旦那様は準決勝も制しファイナルへ、IDCダブル優勝へ向け発進か?

会場はカメラにてボード点数映像配信で観戦、なかなかの演出です。
まずはダブルスから

鬼頭&小山 VS 児玉&山崎

試合はファイナルレグまで縺れ、IDC先行16レフト、名古屋71レフト。

山崎ちゃんに優勝プレゼントのはずが、旦那様、8D、4D打つがダメ。
相手鬼頭さん、51(17T)を取りに行くが、2Sに入り69レフト、19Sをきっちり決めて、インナートライ。
ここをしっかり決め、フィニッシュ。ナイスダーツに惜しみない拍手です。。
まずは名古屋1勝。

シングルス決勝はベストオブ5

名古屋 鬼頭 VS IDC 児玉

負ければ帰って仕事!とハッパをかけ、送り出します。
ちなみにセルフィッシュ杯では、優勝できなければ名古屋は出ないと言い切っていましたが、結果は予選敗退でした。

先行決めのミドル、旦那様インブル、鬼頭さんアウターブル。
シングルも五分と五分との点取り、最後のダブルで旦那様2レグ先取で王手です。
3レグ目、旦那様先行で36レフトを決めきれず。。。情けない。鬼頭さん64レフトを3本目でフィニッシュ。
4レグ目も鬼頭さん。これで勝負はタイになり、ファイナルレグへ。

ファイナルレグ先行の旦那様、16レフト。鬼頭さんまたもや64レフト。
ここはさすが旦那様。2本目で決め、ゲームセット。何とか面子を保ちました

50歳の老体にムチ打ってよく頑張りました。仕事はお休みのご褒美です。

これですべての試合が終了。16時過ぎでした。
表彰式と、またの再会を挨拶に、18時ラ・マーシェを後にして帰宅の路につく。
楽しい1日が過ごせました。

最後にIDC名古屋支部(?)の沖浜ご夫妻、名古屋の皆さんとの交流ご苦労様です。
また、大会に携わった皆様、籾山さん楽しい一日ありがとうございました。

・知られざるエピソード1
 大食いの方でトイレに駆け込みxxxを出すのはいいのですが、確認の為、屈んだ時にポケットから大事なダーツがポロリ。。。
 見事ウン(運)をゲット、くさい話です。しかし、そのダーツで優勝!!
 嬉しいやら情けないやら。。。
 用を足す時にはダーツは胸ポケットには入れないようご注意を!!!

 (お食事中の皆様、失礼いたしました m(_ _)m )

・知られるエピソード2
 最後に参加者全員による写真撮影で

、大阪人は何かやってくれる!!

 との声を聞き、手を上げで進み出たIDC面々。
 参加者一同が座り込み、彼女(籾山さん)からデジカメを借りて、皆さん、はいチーズ!の瞬間

 手からポトリとデジカメが床に・・・

やってくれました、壊れたみたいで、一発KO。
ITに詳しいと○崎チャン、まかしといて!!はいいが、また部品がポロリ!!

彼女の泣きそうな半笑い・・・
デジカメ撮影は紐を腕に巻くか首にかける。良い教訓でした。

ということで、恒例のダイジェストです。


 一路、名古屋へ!!


  熱気ムンムンの会場風景。


  名古屋支部(?)沖浜夫妻。


  ダブルス優勝ペア。強いです。


  ダブルス準優勝。すばらしい!!


  シングル優勝。流石は会長殿。


  シングル準優勝。お見事です。


  集合写真。なんか濃いぃな・・・


  わざわざ結果報告を頂きました。籾山さん、ありがとうございます。

恒例のおまけ

 似合う似合わない、カッコいいとかは・・・ノーコメントで



 恒例です。口から何か出てそう。。。