November 2011

3 件のログがあります。表示 : 1 - 3 / 3

Nov 10, 2011

第10回明石ダーツトーナメント記念大会

ポスト @ 0:26:59 | 大会報告

第10回明石ダーツトーナメント記念大会
11月6日(日)

 今回のレポートは『アイスクリームの似合う乙女』こと、昭子ママです。
 この愛称に関しては、乙女のご主人にお問い合わせくださいませ。
 いろいろなエピソードがありますよ^^

 さてアイスクリームが欲しくなるほどの気温、熱気に包まれた明石からのレポートです。
 どうぞ!


茨木の大会に毎回参加していただいている明石ドンキー・明石ダーツクラブ主催第10回記念大会にいってきました。
最近また試合に目覚めた芳ヶ迫ちゃん・先週名古屋カントリーでダブルス準優勝の永田さん三人で!
IDCからはストリームから橋本・森岡・大西さん、ONE−Kからは豊中BCD辻本・徳尾さん・ニキータからは東大阪所属 宇野さん 総勢9名

今回の競技内容はIDC同様の男女に分かれてのラウンドロビン 決勝トーナメント及び敗者コンソレダブルス。

まずは各結果報告から
・芳ヶ迫 仁 決勝トーナメント1回戦敗退 
ロビンは全勝で突破も一回戦の相手が悪かった^^;
 ウイッシュ杯で外筬さんを叩いて優勝したリーフレットの納さんで残念
・森岡康之 決勝 2回戦敗退 IDC唯一
・大西謙太郎 ・徳尾政昭 コンソレペアーで3位
後一つ勝てば茨木対決が見られたのに おしい
・橋本義典 コンソレ??? ごめんなさい どこで消えたのか
・辻本龍男 決勝2回戦敗退
・宇野理恵子 コンソレで散ったみたい
・永田豊三 コンソレ ブルドック金川さんとのペアーで優勝
 なぜ金川さんがコンソレに?
・児玉昭子 レディス3位
準決勝でリーフレットの藤原明美さんに・・勝ちたかった!しかし16ダーツで決められては・・練習あるのみ!!

メンズシングル優勝 外筬久人さん
ほとんど10台だったような ベスト13ダーツ 強かったの 一言!

レディス優勝 西口 小百合さん この方も強かった 次回オープンで男顔負け

10回記念大会お疲れ様でした。入賞また抽選会の品々を片手に、また私にとって久しぶりの楽しい思い出を持ち帰った一日でした。
スタッフの皆様お疲れ様でした。





では昭子さん提供の写真です^^

名プレイヤー金川さんとのペアーでご満足の永田さん^^


最近何かと持って帰ってくる乙女、昭子さん^^ ヤッタネ


これも、あれも、それも


ダーツ入賞景品と、抽選会で当たった景品♪


堂々胸を張って、『遊』に凱旋だ! って俺も景品??


茨木の大会にも良く顔を出していただける宮崎さん、天野さんが主催されるダーツ団体ですよね。シニア勢には刺客が多い印象です。皆さんも明石、加古川方面へ出向かれる際には海賊ハウス(会場)に立ち寄ってみてくださいよ^^
 byまぶしい管理人

Nov 07, 2011

第13回名古屋カントリーハウス選手権

ポスト @ 2:07:52 | 大会報告

児玉顧問、レポートありがとうございます。
名古屋への遠征は、定例になってどれくらいになりますか?
私も上手かったときには良く通って優勝したこともありましたが。。
普段と違う環境でダーツをすると、いろいろ学ぶこともありますよね。
そういう意味合いでも倶楽部員の皆さんも時間があればぜひ参加を。お勧めします。

では、顧問からのご報告です。


第13回名古屋カントリーハウス選手権
10月30日(日)

年4回の名古屋への遠征、今年最後は茨木ひいきの秋じいさんのお店、カントリーハウスのJDA公認の第13回目の選手権に参加することに。
今回は知る人は知っているジミー・ペレーラが参戦とのことでワクワクどきどき。
10年前なら文句なしのトッププレイヤーで私も何回か対戦していますが唯一勝ったことがない憧れのプレイヤーです。
ビル・ロングちゃんと参戦と聞いていましたが諸事情で参戦は次回とのこと、楽しみです。

茨木からは6名予定が4名で
松本一恵&永田豊三  児玉修典&岩男実の2ペア

小雨の中を7時前一路 名古屋へ。
8時半に到着し、いつもの朝マック会場がなくなり、マックスバリューで朝食。
名古屋はまだ曇り空。
会場では雨にそなえテント有り。昼からはブルーシートも登場。なつかしい〜。
朝から恒例の??宴会模様。
法事で参加できない浅井さんからの猪の煮豚の差し入れ。めちゃうま!!
隣のピザ屋さんのオーナーが代わって、無料ピザ食べ放題 次から次とLサイズ20枚近く
これまた絶品。
もう一つ 秋じいさん店からは炭焼きバーベキュー ロース・ウインナー・ハンバーグ
有料のはずが、集められたお金はコップに500円玉1っこ。。。
私も入れるはずが忘れて、すみません 次回入れます^^:

ダーツしに行ったのか食べに行ったのか?

試合のほうは。
ダブルスから。
松本一恵&永田豊三ペア   準優勝 
決勝まではシードの組を叩き、かみ合っていたのですが、ファイナルは普通のおじさんとかわいい女の子に変身してました。
永田さん、顔に似合わず、初めて上がったファイナルステージで心臓バクバク顔が引きつってましたとのこと。
児玉修典&岩男実ペア    2回戦敗退
いいとこなし。
優勝は神奈川から参戦の小野寺&森ケンペアー
小野寺さん一人舞台 森ケンちゃんいたのかなという試合でした。

シングル優勝はこれまた
アニーこと小野寺さん
ダブルス・シングルスとも強かった。
64歳でこれだけのダーツが出来るとは見習わなくては。
準優勝の秋月ちゃん精進を^^
ベスト4の村瀬さん5年ぶりの大会参加でこの結果はすごい180も連発
コーラーよりプレイヤーの方が似合いますよ。

振り返れば小野寺さん一人舞台。
ファイナルでは観客プレイヤーともに小野寺マジックにはまっちゃいましたね。
さすがJDA黄金時代に日本代表で世界にでた貫禄の持ち主の方でした。

また今回参戦して、名古屋の女性陣のレベル向上には驚きました。
次回の楽しみができました。
岩男ちゃん広報ご苦労さん。
最後はすっかり名古屋人になりきってましたね。
ダーツのほうは次回でアピールを期待ね。

秋じいさん楽しいホームパーティに感謝。
またスタッフの皆様お疲れ様、いつも秋じいを支えている皆様には頭下がります。

大阪ではリーフレット杯。
松原理事、室井くん、ウイッシュメンバーが頑張ったとか

雨の中、茨木20時着、永田さんも強い普段の姿にかわってました。

以上

では熱い戦いの行われた尾張での貴重な写真を。
秋じいと綺麗なお姉さまがいる名古屋名物『カントリーハウス』へようこそ。


これが伝統の肉料理。おいしさ満点!


えー、こちら、各地区のダーツ好きのジジイ、失礼、名伯楽の皆さんです^^


ダブルス準優勝の決勝では普通のオジサンとかわいい女の子です。オメデトウ^^


毎回恒例のテント&ブルーシート。皆さん歓談中です。


今回ダブル優勝の小野寺さん、64歳とは思えないダーツで感服しました!


ダーツの試合が残っているとき〜。お互いのダーツに関して熱く語るの巻。


ダーツの試合がないとき〜。オッサン2人、タソガレています^^;

Nov 07, 2011

第68回リーフレット杯

ポスト @ 0:10:39 | 大会報告

雄叫びさんへのバトンタッチから数ヶ月・・・あまり更新されていない(T_T)
と言う事で、久しぶりのブログを不肖むろっち♂が投下します。

  ※確かに投稿される方がいなかったので、ブログを更新してませんでした(笑)
   というか、むろっち♂さん、不肖じゃなくて、負傷でしょう。最初はネタかと思いましたよ(汗)
   では報告お願いします!!

数年振りになりますが、リーフレット杯(2011/10/30)に伺いました。
前日、最後の写真の方のおめでたい場に招待された際にリーフ店主の納さんに会い参加することに。

あ、その場であったハプニングは本レポートでは省略します。

で当日、掲示板にレポートがありましたが、池上マスター、八千代さん、松原さんが参加でした。

久しぶりに再会した強いメンツ、新旧の強敵、パンダ(?)の参加と盛り上がった大会でした。
パンダについては後ほど

ゲームフォーマット
 301 24リミット
 ベストオブ3 × 3セット
 3セット目はタイブレークにて1レグ勝負。決勝Tはベストオブ
 2セット先取で勝利

予選 3人ロビン
池上マスター
いつもの(?)悪い癖が出て、ミドルを3ワイドシングルに投げてました。
やっちゃってます。
しかし、1試合目の勝利レグ、104を18Tに行ってから、DBへズドンッ
8ダーツでした。

かっくいい〜

と言うより、なんかエロかったですww
貫禄の1位抜けでした。

八千代さん
ところどころしか見ていませんでしたが、良いダーツで食い下がるもてんとう虫へ

松原さん
んーー・・・確か外筬さんと邦雄さんと対戦していたような・・・
ほとんど見れませんでしたが、予選通過できず

むろっち♂
1試合目を何とか勝ち、2試合目にODO選手会長との対戦
1セットずつをブレイク合戦で勝ち取り、タイブレークでは先に打ちに行くも決められずでチーン
流石は選手会長、強いです。
156(9ダーツ)、110(これも9?12ダーツだったかな?)オフも残念
しかしワイルドカートで決勝Tに進出でした。

決勝T
池上マスター
スローランド浅沼さんとの対戦
同一進行なので、あまりチェックできませんでしたが、かなりの激戦だったような・・・
惜しくも敗退でした。

むろっち♂
1回戦スプラウトの西永さん
むろっち♂のダーツ人生の恩人の一人でもあります。
久しぶりの対戦に心躍りました。
何とか勝利。

2回戦パンダ?ネコちゃん
リーフチャンプ経験者の園田さんを食ってのベスト8進出、肉食です。実際、から揚げをあげたら喜んで食べてたし。。。
この対戦、負けると罰ゲーム(後ほど写真で)がありましたのでかなり気合を入れて望みました。
かなり強いパンダでしたが、何とかこれも勝利

準決勝
本格的にカムバックしてきたノリノリの外筬さん。対戦できる事を楽しみにしていた1人です。
むろっち♂、当日わりと調子も良かったので、挑戦者の気持ちでキングに胸を借りました。
当然勝つ気満々で

・・・結果、痛恨のスト負け。。。完全な横綱相撲でした。

AVE30オーバーでは。。。参りました orz
でもむろっち♂も22,3ぐらい出てたし、頑張ってんやけどなぁ。。。悔しいです!!

そのまま外筬さんが浅沼さんとの決勝も制し、優勝となりました。

ダブルスのてんとう虫はというと・・・
八千代さんが神ちゃんことGONBEY神谷さんとのタッグで、見事、ムシクイーンの称号をゲット!すばらしい!

まずまずの結果の茨木勢でした。

久しぶりに参加しましたが、新旧のダーツプレイヤーに会える機会に感謝でした。
リーフレットのスタッフの皆さん、ありがとうございました。

参加者、山本店主さんの写真になりますが、一部ご紹介

こんな感じで対戦しています1


こんな感じで対戦しています2 あれ?パンダが投げてる??


べスト16の人たち


ベスト8の人たち


ベスト4のお二人(おでこに注目!!遠いか。。。)


ベストハイオフ(156:左)&ベストショート(7ダーツ:右)のお二人


てんとう虫準優勝のお二人(伸子さん)


ムシキング&ムシクイーンのお二人


準優勝 浅沼さん


優勝 外筬さん


おまけ


こちらのパンダちゃん、お強いです。当日のベストドレッサー賞をゲット!

そのパンダちゃんに負けると・・・パンダ菌に感染、こんな風になっちゃいます。


オガチャン


下谷君


川村さん


あーちゃん


園田さん


おまけ その2
【※画像をオサミさん経由でむろっちさんから頂戴していましたが、プライベートネタなので管理者権限で掲載不可ということで^^;
ちなみにリーフレット店主のブログを見ていただければバッチリ?掲載されていますので、そちらへということでご勘弁を^^】by雄たけび太郎。。

↑お幸せに(^^

次回は1月にODOサンクションで開催されるとの事です。
皆さん、是非是非、ご参加ください

Reported by むろっち♂
お粗末でした。。。  

※ご報告ありがとうございました。
  久しぶりのブログにはパンダが現れましたか。それもかなり強い?
  むろっち♂さんも負傷中にも関わらず、充実されたダーツで何よりでした。
  今後もこちらが更新作業に困るくらいの投稿、お願いしまっせ!