茨木ダーツ倶楽部
ダーツな情報ブログ 大会結果や会場の近くにあった面白情報をお知らせしていきます
May 28, 2014
社会貢献PJ 第18回ダーツセミナー(ここから木田元宮)
ポスト @ 22:06:15 |
大会報告
まぶしい管理人@IDCです。
今回はご無沙汰していました高齢者施設様向けのダーツセミナーへ3ヵ月振りに参加して頂きました。冬から春に移り変わる気温の変動が大きいことからでしょうか、入居者様も体調を崩された等で、2回予定が延期となりました。入居者様にとっては健康があってのダーツ、私たちは仕事や家庭があってのダーツですよね。管理人は仕事が入って今回伺えなかったですが、今回は会長自らが熱いレポートを上げてきてくださいました。このレポートをご一読頂き、ダーツをライフスポーツとして認識して頂くには本当に良いメッセージになっています。また今後も続けていくイベントになりますので、是非皆さんにも足を運んで頂きたいと思います。ではレポートをどうぞ!
日時:2014年5月10日 13時半から15時半
場所:寝屋川市木田元宮 高齢者施設「ここから木田元宮」
寝屋川市 「ここから木田元宮 小規模多機能生活介護グループ」
参加 河田利明、橋本義典、児玉修典
初夏の陽気の中、今回は3名でのお手伝いの参加となりました。
インフルエンザ等の絡みで久しぶりの開催であり、1時阪急南茨木 1時半前寝屋川到着。
まずは禁煙対策でいっぷく!
館内1階ホールではすでに皆さんウォーミングUP完了の状況、さすが!!
スタッフの皆様、額汗して・・ごくろうさまです!
前回までは20名ほどの参加もありましたが、今日は12名と若干少なめでした。
まずはご挨拶を済ませ、河田・橋本・スタッフ様の3名によるインブル5本取りマッチを行いました。
皆さんご存知だとは思いますが、ここでは10分割ハードダーツボードを使用します。
根気強くご指導が必要ですが、ご入居者の皆様も2ケタまでで計算が済み、親しみやすいということで採用しています。
そうそう、前座の5本マッチは・・優勝河田、橋本あと一歩、スタッフ様は熱い声援のむなしく3位でした。しかし、かなり練習されていますね。あとはハートの問題かな?
前座が終わり、メインのご入居者の方の熱い戦いで今日はチーム戦。
燃え盛る炎のようなレッドの赤チーム VS 純白無垢のようなホワイトの白チーム
一人3本刺さるまでで計算し、その合計を競います。
椅子を補助に、3段階位の距離で、ボードの高さも3段階、入居者様の体調や体格に合わせて設定しています。
ボードに刺さるたびに歓声があがり、そして応援!
真ん中にダーツの矢が近づくたびに歓声、ブル入れば、やんややんやの大歓声!!
ホワイトボードの記録は河田。
スロー補助は前半を児玉が担当し、後半は橋本が担当。スタッフ様が一番大変だったかな?
中間集計報告では130対133 白チームが3点リード。
最終集計報告では3点リードに30点ほど加点し白逃げ切りの圧勝でした。
本日の入居者様の中には健常者顔負けのプレーが出来る方やまた計算の速い方がおり、圧倒された時間でした。
毎回訪れるたびにふと思い返すことがあります
月の一度の短い交流の時間
遠い記憶をたどり童心に帰って頂けたか
田舎にいる両親となかなか会えない私にとって
束の間のおやじ、おふくろを思い出させてくれる時間です
今日の楽しかったことも明日には記憶のない方のおられるとか
そのような方でも「言葉では初めてなので」と言われながら体は記憶している
少しでもお役に立っているのかな
小さなことだがIDCがやっていることが無駄ではないと感じる
しかし人に喜んでもらうこと、楽しんでもらうことがこんなに難しいことかと感じることもある。
山下、円さん、ここから木田元宮の皆さんが灯したダーツの火消さぬよう応援したいと思います。
最後はスタッフの皆様全員でスローを行い、終了。
ちなみにいつもやり取りをさせて頂いている伊藤さん36点・・36歳という自己申告でしたがスタッフの方大勢から即座にチェックが入り40歳で投了でした^^
次回開催予定は6月28日(土)になります。
地域交流ダーツセミナーを取り入れ貢献できればとのこと
地域の子供さん大人の方の参加を視野にいれ理解を深めたいとのこと
事務局兼管理人さん! がんばって!!打ち合わせよろしく!!
では当日の写真をどうぞ!
いつも計算を積極的にしてくださるお母様ですね^^
入居者様の体力レベルによって、ボード位置や距離を変えています!
皆様のボードを見つめる姿勢は真剣そのものです!!
May 2014
日
月
火
水
木
金
土
Apr
|
Jun
*
*
*
*
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
コンテンツ
Articles
Files
検索
詳細検索
最近のコメント
From ハイブランド レプリカ
@2025/04/14 21:44:58
From スーパーコピー時計eta-nsakura.com
@2025/01/02 10:05:14
From エルメス バーキン 40
@2022/05/04 17:10:02
From hermesoff
@2022/05/02 10:09:56
From エルメス バーキン 25 コピー
@2022/04/24 17:35:47
最近のトラックバック
-
過去ログ
- - -
2017-08
2017-07
2016-12
2016-06
2016-03
2016-02
2015-12
2015-11
2015-10
2015-09
2015-07
2015-06
2015-05
2015-02
2015-01
2014-11
2014-08
2014-05
2014-03
2014-01
2013-12
2013-11
2013-10
2013-09
2013-07
2013-06
2013-02
2013-01
2012-11
2012-10
2012-08
2012-06
2012-05
2012-03
2012-02
2012-01
2011-11
2011-08
2011-07
2011-05
2011-04
2011-02
2011-01
2010-11
2010-10
2010-09
2010-08
2010-06
2010-05
2010-03
2010-02
2010-01
2009-12
2009-11
2009-10
2009-09
2009-08
2009-07
2009-06
2009-05
2009-04
2009-03
2009-02
2009-01
2008-12
2008-11
2008-10
2008-09
2008-08
2008-07
2008-06
2008-05
2008-04
2008-03
2008-02
2008-01
2007-12
2007-11
2007-10
2007-09
2007-08
- - -
全アーカイブ
Tags
おしらせ
お店情報
お得情報
コラム
ダーツ企業対抗戦
ダーツ教室
協賛告知
大会報告
今回はご無沙汰していました高齢者施設様向けのダーツセミナーへ3ヵ月振りに参加して頂きました。冬から春に移り変わる気温の変動が大きいことからでしょうか、入居者様も体調を崩された等で、2回予定が延期となりました。入居者様にとっては健康があってのダーツ、私たちは仕事や家庭があってのダーツですよね。管理人は仕事が入って今回伺えなかったですが、今回は会長自らが熱いレポートを上げてきてくださいました。このレポートをご一読頂き、ダーツをライフスポーツとして認識して頂くには本当に良いメッセージになっています。また今後も続けていくイベントになりますので、是非皆さんにも足を運んで頂きたいと思います。ではレポートをどうぞ!
日時:2014年5月10日 13時半から15時半
場所:寝屋川市木田元宮 高齢者施設「ここから木田元宮」
寝屋川市 「ここから木田元宮 小規模多機能生活介護グループ」
参加 河田利明、橋本義典、児玉修典
初夏の陽気の中、今回は3名でのお手伝いの参加となりました。
インフルエンザ等の絡みで久しぶりの開催であり、1時阪急南茨木 1時半前寝屋川到着。
まずは禁煙対策でいっぷく!
館内1階ホールではすでに皆さんウォーミングUP完了の状況、さすが!!
スタッフの皆様、額汗して・・ごくろうさまです!
前回までは20名ほどの参加もありましたが、今日は12名と若干少なめでした。
まずはご挨拶を済ませ、河田・橋本・スタッフ様の3名によるインブル5本取りマッチを行いました。
皆さんご存知だとは思いますが、ここでは10分割ハードダーツボードを使用します。
根気強くご指導が必要ですが、ご入居者の皆様も2ケタまでで計算が済み、親しみやすいということで採用しています。
そうそう、前座の5本マッチは・・優勝河田、橋本あと一歩、スタッフ様は熱い声援のむなしく3位でした。しかし、かなり練習されていますね。あとはハートの問題かな?
前座が終わり、メインのご入居者の方の熱い戦いで今日はチーム戦。
燃え盛る炎のようなレッドの赤チーム VS 純白無垢のようなホワイトの白チーム
一人3本刺さるまでで計算し、その合計を競います。
椅子を補助に、3段階位の距離で、ボードの高さも3段階、入居者様の体調や体格に合わせて設定しています。
ボードに刺さるたびに歓声があがり、そして応援!
真ん中にダーツの矢が近づくたびに歓声、ブル入れば、やんややんやの大歓声!!
ホワイトボードの記録は河田。
スロー補助は前半を児玉が担当し、後半は橋本が担当。スタッフ様が一番大変だったかな?
中間集計報告では130対133 白チームが3点リード。
最終集計報告では3点リードに30点ほど加点し白逃げ切りの圧勝でした。
本日の入居者様の中には健常者顔負けのプレーが出来る方やまた計算の速い方がおり、圧倒された時間でした。
毎回訪れるたびにふと思い返すことがあります
月の一度の短い交流の時間
遠い記憶をたどり童心に帰って頂けたか
田舎にいる両親となかなか会えない私にとって
束の間のおやじ、おふくろを思い出させてくれる時間です
今日の楽しかったことも明日には記憶のない方のおられるとか
そのような方でも「言葉では初めてなので」と言われながら体は記憶している
少しでもお役に立っているのかな
小さなことだがIDCがやっていることが無駄ではないと感じる
しかし人に喜んでもらうこと、楽しんでもらうことがこんなに難しいことかと感じることもある。
山下、円さん、ここから木田元宮の皆さんが灯したダーツの火消さぬよう応援したいと思います。
最後はスタッフの皆様全員でスローを行い、終了。
ちなみにいつもやり取りをさせて頂いている伊藤さん36点・・36歳という自己申告でしたがスタッフの方大勢から即座にチェックが入り40歳で投了でした^^
次回開催予定は6月28日(土)になります。
地域交流ダーツセミナーを取り入れ貢献できればとのこと
地域の子供さん大人の方の参加を視野にいれ理解を深めたいとのこと
事務局兼管理人さん! がんばって!!打ち合わせよろしく!!
では当日の写真をどうぞ!
いつも計算を積極的にしてくださるお母様ですね^^
入居者様の体力レベルによって、ボード位置や距離を変えています!
皆様のボードを見つめる姿勢は真剣そのものです!!