August 2007
5 件のログがあります。表示 : 1 - 5 / 5
Aug 30, 2007
バラブシュカ マンスリー
Aug 29, 2007
CHIP TAP FACTORY にお邪魔しました。
IDCメンバーの方からお店情報を頂きました。
私も何度か訪問したことがあるお店ですが、非常に広く楽しめるお店です。
レポートしていただいた方同様、お勧めしますよ!!!
25日に、
CHIP TAP FACTORYにお邪魔しました。
CHIP TAP FACTORY
お店は四ツ橋線、四ツ橋駅3番出口を出て左に有ります。
誤って隣のビルのエレベーターを乗ってしまいそうになることもあります。
目印は赤い扉です。
何度かお伺いした事があり、お洒落で広いお店です。
ハード4面、ソフト(DartsLive))4面あります。
フードも充実されていて、パスタ、ピザなど、洋食(イタリアン系)です。
何を食べても美味しい!!です(笑顔)
で、焼酎も、珍しい物が多いです。
ちなみに、「猫また焼酎」
私は、ハマリました!!!
個人的に猫好き〜なんで、メニューを見て、即、注文した次第です。
マタタビは入ってないようです・・・(笑)
この日は、事前にお店のスーパーバイザーをなされている旦那さん(わかる人にはわかる)
の奥様に連絡をさせて頂き、お世話になりました。
ハード、ソフト、共に沢山投げて頂いて、楽しかったです♪
容赦なく、コテンパンで、1度しか勝たせてもらえませんでした〜(涙)
ダーツ以外でも、
デート!
に、お勧めな、お店だと思います。(ハートマーク)
あっ、フリー(独身)の方も、お勧めです!
可愛い店員さん、がいるし、カッコイイ、マスターとイケメン店員さん、
ん〜揃いすぎ!!
常連の方も素敵な方がいっぱい・・・です♪
9月23日にハードの大会をされるそうです。
現在、エントリー募集中!!ダブルスでお申込ください。m(_ _)m
ちなみにIDC掲示板に要項の書き込みありです。。。
Aug 28, 2007
fareast darts
初めてのお得情報です。
本日、長居店さんにお邪魔した所、何と!!フライト100円!!がモリモリありました。
WINMARUのフライトですが、スタンダードなものやティアドロップ型など豊富にありました。
個人的にはWINMARUのフライトは、ハードで使用するには程よい硬さがあり、使いやすいです。。
心斎橋店さんや神戸店さんはどうなのか不明です。
店員さんも非常に
お美しい方
がいますので、一度、覗かれてみては如何でしょうか?
DMC各種のダーツ試し投げが出来ます。
FareastDartsのホームページは以下の通り
Fareast Darts

Aug 25, 2007
リーフレット杯 大会レポート
8月19日 バイマンスリーで開催されています、リーフレットでのリーフレット杯があり、派遣員 古賀さんが参加されました。
早速レポートを頂きました。
リーフレットは、城東区蒲生4丁目にある、昼は喫茶店、夜はバーで営業されているお店です。
ダーツボードは4面(ハードのみ)あり、たっぷり投げられます。
リーフレットのホームページ
当日の試合内容 8月19日 11時受付、12時開始
IDC 参加者
古賀夫妻、大本さん、柳瀬君、室井さん、林さん、芳ヶ迫さん
シングル戦 4グループ(A〜D) 各12名(Aのみ15名) 参加人数39名
3人一組 、301、21リミット、ベストオブ5
各グループ1位の方と、各グループ2位の方の中でポイントの高い方(ワイルドカード)3名が、ベスト16です。
予選通過の方は、くじ引きでトーナメントの枠を自分で選ぶ、珍しい!?ドキドキ!?な形です。
トーナメントも、301、21リミット、ベストオブ5
決勝戦は301、21リミット、ベストオブ7です。
早速、結果報告ですが、シングルは、、、〜IDCの大本さんが優勝されました!!
おめでとうございます♪♪♪
その他、予選通過者では、室井さん、柳瀬君、ベスト16!おめでとうございます!
ダブルス戦 シングルで2位と3位の方でペアです。
「てんとう虫」っという、クリケットに似た?陣取りゲームです。
※コーク後にファーストプレイヤーが1投して、「黒」か「白」の自陣を決めます。
(刺さった所は自陣、相手チームは反対の色が自陣になります)
あとは自陣の色の狙って投げ、すべての自陣をクローズします。的はシングル、ダブル、トリプル、どれでもOKです。
自陣の色をすべてクローズすると、ブルフィニッシュでゲームが終了となります。
誤って敵陣のカラーに投げてしまうと、「お中元」となり、敵陣のクローズになります。
てんとう虫のピンでクローズを目印にするところから、ゲーム名がついた?ようです。
意外と難しいです。
予選は3レッグの総当りで、その後は4組でトーナメントです。
結果は、奈良の吉田さん、私(古賀 和美)ペアが準優勝でした。優勝は、ODOの砂川さん、池上さんでした
古賀 和美の独り言・・・
「決勝戦は緊張しました!予選は順調だったんですが・・・」
それにしても、この日はとにかく、猛暑でした(汗・・・)
前日にリーフレットさんのホームページを見ましたら、”店主の日記”に、
「8月の大会は地獄、熱帯地獄です。」との内容・・・
私は扇子と、タオルと、汗取りシート、持参しました。(笑)
当日のお天気は良すぎでした!!ホントに暑かったです〜。
私はバテてましたが、山本店主さんはニコヤカで、スタッフの皆さんは、暑そうな表情をせず、
気配りされてて、感謝です。有難うございました。
シングルの決勝戦で、棚原さんがコーラーをされてました。
お若いのに、お上手です!!
女性の、コーラー、カッコいいですね♪
私は個人的に、リーフレットさんのお食事が大好きです。家庭的なお惣菜が多くて、いつも、カウンターに沢山の、お料理が並んでいます。
お値段も安くて、美味しいです!!
ご存知の方が多いかと思いますが、カレーも、人気メニューです!
以前、完売で、私は食べれなかったんで、前日から、‘カレー’と、連呼してました。
無事に念願のカレーをゲットしました!
《マジ、ウマー!です》
大、満足です(笑顔でピース)♪
「サラッとしたルーで大人の辛さ!」
ぜひ!お勧めです♪
芳ヶ迫さんは、2皿、完食されてました☆
ちなみに前回も2皿、完食されたそうです。。。
最後に!リーフレットさんで、ダーツ用品が買えます。
安くて品揃えが豊富ですよ。
リーフレットさんはアットホームなお店で、山本店主さんのトークも面白くて、楽しいお店ですよ。
大会にご参加されました、皆様、お疲れ様でした。
Aug 25, 2007
第2回セルフィッシュ杯
今里にある、ダーツバーセルフィッシュ主催のトーナメントに大会派遣員の濱田さんが参加されました。
早速、レポートを頂きました。
第2回セルフィッシュ杯
開催日時 8月12日 9時30分受付、10時開始
濱田さんの成績
シングル 予選敗退
ダブルス 3回戦敗退
会場近は鉄奈良線布施駅徒歩4・5分のアーケード商店街内の中にあります「クレアホール」。
ダーツ以外で遊ぶには事欠かない地域でしょうか。
こんなページがありました
(布施限定の情報サイト うぇぶFuse)
参加は48組、96名でダブルスオープン、男子オープン、女子オープン(シングルスについてはラウンドロビン)。
茨木も十数名参加、シングルスは柳瀬君がベスト8と最高。決勝トーナメントにかなりの会員が
通過しましたが、かなり厳しいものがありました。
私自身、シングルス予選ラウンドロビンで予選敗退と厳しさを痛感しました。初心に帰り、
一から練習に取り組みたいと思います。
表彰に名をあげたのは敗者のトリオス戦で中岡さんの準優勝。
大会全体のベストハイオフ賞144上がりの室井さんの2名です。
おめでとうございます。
今大会、谷田さん、ダンさん、星野君 全国区選手の参加もありレベルの高さが目立ちました。
その中で準決勝の谷田VS星野は脅威の
11ダーツ
で参加の意義もあり、負けはしましたが
良い経験をさせてもらいました。
ダブルス優勝 谷田&永田
男子シングル優勝 星野
女子シングル優勝 高尾
また、セルフィッシュさんより、IDCからのスタンド貸し出し、設営また解体撤収と皆さまに宜しくと、
お礼を 言付かりました。
先日開催されました大阪ミナミのPool & Darts Bar バラブシュカのマンスリーダーツトーナメントに、
IDCの顔 「宇野辺村の低王」さん が参加されました。
早速レポートを頂きました。
BALABUSHKA
結果は・・・見事、優勝のようです。
協力「オシャレサロン ハタダ」
日時
8月26日 (12名)
競技内容
* ラウンドロビン 4名総当り 501 3レッグ リミット45ダーツ
(女子は100ハンデの401)
上位2名 シングルス決勝トーナメントへ
*ドローダブルス
(501 3レッグ)+(ミッキーマウス1レッグ)+(501 3レッグ)
2競技先取
「バラブ」 の愛称で、ODO最大ベニュー店、常時ハードボード4面、プールバーとして
老舗のお店です。
ソフトダーツ3台、ビリヤード2台、それに他ゲーム機、朝までコースには事欠かないお店です。
フード等もありコンパなんかも多勢OKです。
ODOリーグ戦の他、、マスターズ・アザーズなどが開催され、熱戦が繰り広げられます。
また、9月末よりODO中期リーグ戦の開始でお世話になります。
IDCからも十数名参加させていただき鍛えさせてもらっているようです。
バラブのマンスリーもODO元選手会長の「橋本」さんからバラブシュカ若き女性店長の
「JURI」さんに引き継がれ歴史を刻んでいます。
私は8年前に初めて参加させていただき、決勝トーナメントに進出、セミファイナルで
「ショーンリード」さん、ファイナルを現在SMOKEのマスター「小島」さんと戦った経緯があり、
今でも鮮明に記憶の片隅に残っています。
そのような中、バラブのマンスリーも時代背景か50歳前後の昔バラブをにぎわせた方の姿に代わり、
若手の熱心なプレイヤーによって活気づいているみたいに感じられました。
今回、他の大会に日を譲った為参加者は前回の半分ぐらいでしたが、中々のメンバーで
ショートダーツ、ハイオフ等レベルの高い競技内容でした。
今回は前回のマンスリーで対戦で敗北したジャスト高山得溶君へのリベンジでしたが、その高山君
とは残念ながら対戦がありませんでした。
元IDCで、最近ちょくちょくハードに参戦している笠垣啓一君が2対1で下した為です。
ナイスダーツ、すばらしい。
その笠垣君とはセミファイナルで対戦。
危なかった。。。
反対のトーナメントからは古賀和美さんが斎藤満君を下し2回戦へ。
旦那様(古賀康弘)の応援もむなしく、佐野光孝君に敗退。
古賀さんは19ダーツを記録するものでした。、ナイスダーツ。こちらもすばらしい。
ファイナルは、古賀さんを倒した、最近メキメキ腕を上げてきている
若手、CHIP TAP FACTORYの佐野君。
ベストショート16ダーツも佐野君でした。
何とか2対1で逃げ切り、前回の雪辱を果たす事が出来ました。
ドローダブルは前回覇者の高山君とのペアで、笠垣&岩切進吾ペアと対戦。
岩切君の3本に1本の20トリプルは効いたが笠垣君のダーツに助けられて(?)
2対1で勝利。ファイナルへ進出しました。
。
反対のトーナメントからはIDCの斎藤&柳瀬ペアが、IDC安元朗&佐野ペアと熱戦を繰り広げ
2対1で、斎藤&柳瀬ペアに軍配。
安元君の 118 ハイオフも残念。
ダブルスは最後まで高山君の足を引っ張り、自分のダーツが出来ず準優勝。
(高山君、足を引っ張りごめんなさい)
ドローダブルス優勝は斎藤満&柳瀬将一ペアでした。あっぱれ。。。
でも、シングルスでは何とか優勝。
嫁(この方)に怒られずにすみ、仕事も休憩をいただけることが出来ました。
参加費¥2,000分、十分楽しめさせていただきました。
参加の皆さんまたスタッフの方お疲れ様でした。
次回は通常開催、第2日曜日の9月9日です。