Aug 25, 2007

リーフレット杯 大会レポート

ポスト @ 12:38:15 | 大会報告

8月19日 バイマンスリーで開催されています、リーフレットでのリーフレット杯があり、派遣員 古賀さんが参加されました。
早速レポートを頂きました。

リーフレットは、城東区蒲生4丁目にある、昼は喫茶店、夜はバーで営業されているお店です。
ダーツボードは4面(ハードのみ)あり、たっぷり投げられます。


リーフレットのホームページ


当日の試合内容 8月19日 11時受付、12時開始

IDC 参加者
 古賀夫妻、大本さん、柳瀬君、室井さん、林さん、芳ヶ迫さん

シングル戦 4グループ(A〜D) 各12名(Aのみ15名) 参加人数39名
        3人一組 、301、21リミット、ベストオブ5

  各グループ1位の方と、各グループ2位の方の中でポイントの高い方(ワイルドカード)3名が、ベスト16です。

  予選通過の方は、くじ引きでトーナメントの枠を自分で選ぶ、珍しい!?ドキドキ!?な形です。
 
  トーナメントも、301、21リミット、ベストオブ5
  決勝戦は301、21リミット、ベストオブ7です。 

早速、結果報告ですが、シングルは、、、〜IDCの大本さんが優勝されました!!
おめでとうございます♪♪♪

その他、予選通過者では、室井さん、柳瀬君、ベスト16!おめでとうございます!


ダブルス戦 シングルで2位と3位の方でペアです。
       「てんとう虫」っという、クリケットに似た?陣取りゲームです。

 ※コーク後にファーストプレイヤーが1投して、「黒」か「白」の自陣を決めます。
  (刺さった所は自陣、相手チームは反対の色が自陣になります)
  あとは自陣の色の狙って投げ、すべての自陣をクローズします。的はシングル、ダブル、トリプル、どれでもOKです。
  自陣の色をすべてクローズすると、ブルフィニッシュでゲームが終了となります。

  誤って敵陣のカラーに投げてしまうと、「お中元」となり、敵陣のクローズになります。
  てんとう虫のピンでクローズを目印にするところから、ゲーム名がついた?ようです。
  意外と難しいです。

  予選は3レッグの総当りで、その後は4組でトーナメントです。
 
 結果は、奈良の吉田さん、私(古賀 和美)ペアが準優勝でした。優勝は、ODOの砂川さん、池上さんでした

 古賀 和美の独り言・・・
 「決勝戦は緊張しました!予選は順調だったんですが・・・」


それにしても、この日はとにかく、猛暑でした(汗・・・)

前日にリーフレットさんのホームページを見ましたら、”店主の日記”に、
「8月の大会は地獄、熱帯地獄です。」との内容・・・

私は扇子と、タオルと、汗取りシート、持参しました。(笑)

当日のお天気は良すぎでした!!ホントに暑かったです〜。
私はバテてましたが、山本店主さんはニコヤカで、スタッフの皆さんは、暑そうな表情をせず、
気配りされてて、感謝です。有難うございました。

シングルの決勝戦で、棚原さんがコーラーをされてました。
お若いのに、お上手です!!
女性の、コーラー、カッコいいですね♪

私は個人的に、リーフレットさんのお食事が大好きです。家庭的なお惣菜が多くて、いつも、カウンターに沢山の、お料理が並んでいます。
お値段も安くて、美味しいです!!

ご存知の方が多いかと思いますが、カレーも、人気メニューです!
以前、完売で、私は食べれなかったんで、前日から、‘カレー’と、連呼してました。

無事に念願のカレーをゲットしました!
《マジ、ウマー!です》
大、満足です(笑顔でピース)♪

「サラッとしたルーで大人の辛さ!」
ぜひ!お勧めです♪
芳ヶ迫さんは、2皿、完食されてました☆
ちなみに前回も2皿、完食されたそうです。。。


最後に!リーフレットさんで、ダーツ用品が買えます。
安くて品揃えが豊富ですよ。

リーフレットさんはアットホームなお店で、山本店主さんのトークも面白くて、楽しいお店ですよ。

大会にご参加されました、皆様、お疲れ様でした。

第2回セルフィッシュ杯

ポスト @ 12:37:22 | 大会報告

今里にある、ダーツバーセルフィッシュ主催のトーナメントに大会派遣員の濱田さんが参加されました。
早速、レポートを頂きました。


第2回セルフィッシュ杯

 開催日時 8月12日 9時30分受付、10時開始

濱田さんの成績

 シングル 予選敗退
 ダブルス 3回戦敗退


会場近は鉄奈良線布施駅徒歩4・5分のアーケード商店街内の中にあります「クレアホール」。
ダーツ以外で遊ぶには事欠かない地域でしょうか。


こんなページがありました

(布施限定の情報サイト うぇぶFuse)


参加は48組、96名でダブルスオープン、男子オープン、女子オープン(シングルスについてはラウンドロビン)。
茨木も十数名参加、シングルスは柳瀬君がベスト8と最高。決勝トーナメントにかなりの会員が
通過しましたが、かなり厳しいものがありました。

私自身、シングルス予選ラウンドロビンで予選敗退と厳しさを痛感しました。初心に帰り、
一から練習に取り組みたいと思います。
表彰に名をあげたのは敗者のトリオス戦で中岡さんの準優勝。
大会全体のベストハイオフ賞144上がりの室井さんの2名です。
おめでとうございます。


今大会、谷田さん、ダンさん、星野君 全国区選手の参加もありレベルの高さが目立ちました。
その中で準決勝の谷田VS星野は脅威の 11ダーツ で参加の意義もあり、負けはしましたが
良い経験をさせてもらいました。

ダブルス優勝   谷田&永田
男子シングル優勝 星野
女子シングル優勝 高尾

また、セルフィッシュさんより、IDCからのスタンド貸し出し、設営また解体撤収と皆さまに宜しくと、
お礼を 言付かりました。