本年最後の報告は、古賀さんからです。 古賀さん、積極的に報告いただき、感謝感謝の一年でした。 ありがとうございます。 12月23日(日)豊中BDC年忘れダーツ大会 茨木からの参加は、 児玉ママ、芳ヶ迫さん、松原さん、柳瀬君、古賀康弘、古賀和美、6名です。 参加合計16名です。 残念な事に大御所、辻本さん、徳尾さんは参加されませんでした。 10時エントリーで、参加費を支払った後で、順番決めをしました。 この時に使用されたのは、抽選会で使用される「ガラガラ!?」のような 円形の入れ物にレバーがついている、「アレ!」です。 レバーを回すと玉が出てくる「ソレ!」です。(名前がお解かりの方は教えて下さい) このマシーン!?を回すと番号が記入されている「玉」が出てきます。 その「玉」がなんと!パチンコ玉くらいの大きさで・・・ 受付されている徳尾さん、玉の数字を微妙に見間違えて・・・ 「数字が見えない〜」とご本人様のボヤキ(大きな独り言!?)が聞こえました(^^; 徳尾さんには大きな字が宜しいかと思いますぅ〜(笑っ) ちなみに松原さんも、1と7を見間違えて、芳ヶ迫さんにチェックされてました〜(笑っ) 雑談が先になってすみません。。。 抽選の結果、シングル戦いでは、いきなり身内対決となりました。 児玉ママ対主人(古賀康弘)、芳ヶ迫さん対私(古賀和美) どちらが1回戦勝ちでも、身内対決です〜。 シングル戦の内容は後ほど・・・ ダブルスも偶然!?児玉ママと芳ヶ迫さんがペアになり、 私も主人とペアになりました。 ダブルスは身内対決にならなかったです〜。 で、やっと、本題へ・・・ 10時半から試合開始。辻本さんのご挨拶の中で 「試合〜と緊張せずに、楽しくあそびましょう!」 との事で、午前中は4人1組4グループでチーム戦をしました。 私のグループの中に、Bolnut(ソフトのお店です)のメンバーの方がいらして 初めてお会いしたのですが、楽しい方ばかりで、特に、福田さんの演出!? のおかげで、ワイワイ!!盛り上がりましたぁー♪ 昼食は、くるまの中華ではなく、お寿司でした。 (くるまさんのお料理は、試合終了後、後のお楽しみでした♪) 昼食後、ダブルス、シングル戦の始まり〜なんですが、 この日は飲み放題!!で既に、出来上がっている方もチラホラ・・・ 徳尾さんは受け付けの時点で、言うまでもなくハイテンションでした(笑っ) ダブルスは、古賀夫婦2回戦負け。 私が到らないばかりに・・・凹みました〜。(←この時だけです。) 優勝は、柳瀬君&福田さん(Bolnut)ペア、 準優勝は小林さん、寺田さんペアでした。 おめでとうございます。 この試合で柳瀬君が1レグ、2レグ、共にフュニッシュを決めました〜。 さすが、「茨木ダーツ倶楽部のハニカミ王子」ですね! ↑J:COMチャンネル北摂〜の番組で、 柳瀬君、ハニカミ王子で紹介されてました〜☆ シングル戦、ハニカミ王子!柳瀬君、Bolnutの佐藤詩織さんの対戦、 3レグ目に120でハイオフされ、惜しくも1回戦負け・・・ 佐藤さん、ハードの試合は始めてと言われてましたが、 すご〜い!!すばらしかったデス♪ 私の方は1回戦、芳ヶ迫さんにダブルを打たせてもらえないままに、 ストレート負け・・・私のダーツは冬眠中〜いつまで!? 私の主人は、児玉ママに勝って決勝まで進みました。 決勝は、花田 力さんと対戦でした。 コーラーは徳尾さん。コーラーに緊張する!? 1レグ目、主人が何とか取ったものの、2、3レグ目は惜しくも取れず −、23、25、で、花田さん優勝〜♪ おめでとうございます!! 「キャリヤの差が出た感じですね。」 私がコメントするな〜って(笑っ) ダブルスとシングル戦の間で、シングル1回戦負けの8人で 4人対4人でクリケットのチーム戦をしたり、健康グッズで、若さを競ったり!? 1番若かったのは、なんと!?辻本さんでした☆ 笑いの耐えない1日でした♪ 皆様、有難うございました。 年内最後の大会で、辻本さん、徳尾さん、有難うございました。 試合の後は、投げられていない辻本さんと徳尾さんが残った方と朝まで!? ダーツ道場化されたようで・・・これも夜のお楽しみ!? 以上、今年最後のレポートでした。 今年も後、数日・・・早く感じますね。 私は先週、急性胃腸炎になり、ダウンしていましたが、皆様、風邪など 体調崩されないよう、元気に年を越して下さいね!! 来年も7月まで楽しいレポートが書けるようダーツも進歩出来るように頑張ります〜◎ 古賀和美 優勝の花田さん 準優勝の古賀さん ハイオフの佐藤さん おまけ 若かりし辻G 素敵です!!!
詳細検索
本年最後の報告は、古賀さんからです。
古賀さん、積極的に報告いただき、感謝感謝の一年でした。
ありがとうございます。
12月23日(日)豊中BDC年忘れダーツ大会
茨木からの参加は、
児玉ママ、芳ヶ迫さん、松原さん、柳瀬君、古賀康弘、古賀和美、6名です。
参加合計16名です。
残念な事に大御所、辻本さん、徳尾さんは参加されませんでした。
10時エントリーで、参加費を支払った後で、順番決めをしました。
この時に使用されたのは、抽選会で使用される「ガラガラ!?」のような
円形の入れ物にレバーがついている、「アレ!」です。
レバーを回すと玉が出てくる「ソレ!」です。(名前がお解かりの方は教えて下さい)
このマシーン!?を回すと番号が記入されている「玉」が出てきます。
その「玉」がなんと!パチンコ玉くらいの大きさで・・・
受付されている徳尾さん、玉の数字を微妙に見間違えて・・・
「数字が見えない〜」とご本人様のボヤキ(大きな独り言!?)が聞こえました(^^;
徳尾さんには大きな字が宜しいかと思いますぅ〜(笑っ)
ちなみに松原さんも、1と7を見間違えて、芳ヶ迫さんにチェックされてました〜(笑っ)
雑談が先になってすみません。。。
抽選の結果、シングル戦いでは、いきなり身内対決となりました。
児玉ママ対主人(古賀康弘)、芳ヶ迫さん対私(古賀和美)
どちらが1回戦勝ちでも、身内対決です〜。
シングル戦の内容は後ほど・・・
ダブルスも偶然!?児玉ママと芳ヶ迫さんがペアになり、
私も主人とペアになりました。
ダブルスは身内対決にならなかったです〜。
で、やっと、本題へ・・・
10時半から試合開始。辻本さんのご挨拶の中で
「試合〜と緊張せずに、楽しくあそびましょう!」
との事で、午前中は4人1組4グループでチーム戦をしました。
私のグループの中に、Bolnut(ソフトのお店です)のメンバーの方がいらして
初めてお会いしたのですが、楽しい方ばかりで、特に、福田さんの演出!?
のおかげで、ワイワイ!!盛り上がりましたぁー♪
昼食は、くるまの中華ではなく、お寿司でした。
(くるまさんのお料理は、試合終了後、後のお楽しみでした♪)
昼食後、ダブルス、シングル戦の始まり〜なんですが、
この日は飲み放題!!で既に、出来上がっている方もチラホラ・・・
徳尾さんは受け付けの時点で、言うまでもなくハイテンションでした(笑っ)
ダブルスは、古賀夫婦2回戦負け。
私が到らないばかりに・・・凹みました〜。(←この時だけです。)
優勝は、柳瀬君&福田さん(Bolnut)ペア、
準優勝は小林さん、寺田さんペアでした。
おめでとうございます。
この試合で柳瀬君が1レグ、2レグ、共にフュニッシュを決めました〜。
さすが、「茨木ダーツ倶楽部のハニカミ王子」ですね!
↑J:COMチャンネル北摂〜の番組で、
柳瀬君、ハニカミ王子で紹介されてました〜☆
シングル戦、ハニカミ王子!柳瀬君、Bolnutの佐藤詩織さんの対戦、
3レグ目に120でハイオフされ、惜しくも1回戦負け・・・
佐藤さん、ハードの試合は始めてと言われてましたが、
すご〜い!!すばらしかったデス♪
私の方は1回戦、芳ヶ迫さんにダブルを打たせてもらえないままに、
ストレート負け・・・私のダーツは冬眠中〜いつまで!?
私の主人は、児玉ママに勝って決勝まで進みました。
決勝は、花田 力さんと対戦でした。
コーラーは徳尾さん。コーラーに緊張する!?
1レグ目、主人が何とか取ったものの、2、3レグ目は惜しくも取れず
−、23、25、で、花田さん優勝〜♪
おめでとうございます!!
「キャリヤの差が出た感じですね。」
私がコメントするな〜って(笑っ)
ダブルスとシングル戦の間で、シングル1回戦負けの8人で
4人対4人でクリケットのチーム戦をしたり、健康グッズで、若さを競ったり!?
1番若かったのは、なんと!?辻本さんでした☆
笑いの耐えない1日でした♪
皆様、有難うございました。
年内最後の大会で、辻本さん、徳尾さん、有難うございました。
試合の後は、投げられていない辻本さんと徳尾さんが残った方と朝まで!?
ダーツ道場化されたようで・・・これも夜のお楽しみ!?
以上、今年最後のレポートでした。
今年も後、数日・・・早く感じますね。
私は先週、急性胃腸炎になり、ダウンしていましたが、皆様、風邪など
体調崩されないよう、元気に年を越して下さいね!!
来年も7月まで楽しいレポートが書けるようダーツも進歩出来るように頑張ります〜◎
古賀和美
優勝の花田さん
準優勝の古賀さん
ハイオフの佐藤さん
おまけ 若かりし辻G 素敵です!!!