茨木ダーツ倶楽部
ダーツな情報ブログ 大会結果や会場の近くにあった面白情報をお知らせしていきます
Feb 21, 2012
第7回ダーツ入門セミナー
ポスト @ 22:36:10 |
ダーツ教室
今回は恒例となりましたダーツ入門セミナーのご報告となります。
勉強とかでもそうですけど、教えることができて初めて理解ができているという格言。参加したらよくわかりますね。
では、レポートどうぞ!(To 自分)
2月19日(日)にダーツ入門セミナーを茨木観光協会様と共催にて茨木商工会議所大ホールにて開催いたしました。
年に一度、冬場に開催しており今年で7回目。セミナーから当倶楽部会員になられた方も複数いらっしゃいます^^
当日の朝、この冬一番の寒さ。。車の温度計は−1℃。
いつもと違い、フロントガラスの霜が結晶化していました。
私の記憶では、10年ほど前に転勤していた北関東の宇都宮にいたときに良くなっていた一ランク上の結晶、恐らく−3℃以下になっていたんじゃないかな。(いえば雪印のマークみたいな)
会場には藤井会長と安元さんが朝早くから来てくれていて、到着したときには設営準備がほぼ完了。
私はPC関連などの諸準備を行い、観光協会の事務局長石本さんや当倶楽部員の斉藤数典さんにもご挨拶。
そうしているうちに、参加者の皆様が来場され、セミナー開始。
最初に私からダーツの歴史やルールなどを手短にご紹介。
30分ほど、話をさせていただいていましたが、皆さんウズウズしている様子。
午前中はダーツを投げていただき感覚をつかんでいただく練習を行いました。
皆さん慣れ不慣れはありましたが、楽しみながら投げていらっしゃいました。
最初から大よそのコツをつかんでいる方、個性的な投げ方をされる方、ボードまでなかなか届かない方。毎回思うんですが、最初は皆さんかなり実力差が見られるんですよね。これ、試合にな
るのかなって。でもいつも午後の実践になると、何とかなるもので。面白いものです。
お昼にお弁当を頂いた後。スコアシートの書き方や試合の進行などを覚えていただくために、練習試合を実施しました。
この頃には、室井さん、近藤さんご夫妻、成松さんにも来て頂き、一緒に指導していただきました。
練習試合を終了し、実践ということで総当りのダブルスを行いました。
生徒さんの中にはダブルフィニッシュをバシッと決めている方も出てきて、毎回ながら「スゲェ」って思ってしまいます。
今回も優勝された方にはIDCからダーツのプレゼント。皆さんへは清野さんお手製の修了証と石本さんが気を利かせてプリントアウトしてもらったダーツ関連資料をお渡ししました。
参加された女性陣はお互いのメールアドレスを交換されていたようで、後日IDCのべニューに行きたいとおっしゃっていました。
例年よりも参加者は少なかったのですが、その分一人一人への指導は手厚く出来たのではないかと思います。石本さんからもお褒めのお言葉を頂戴しました。ありがとうございます。
最後に前回まで連続で参加されていた年配のお父さんが今回参加されていなかったので少し心配しています。来年はよければ参加して欲しいなと思う、まぶしい管理人@事務局でした。
February 2012
日
月
火
水
木
金
土
Jan
|
Mar
*
*
*
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
*
*
*
コンテンツ
Articles
Files
検索
詳細検索
最近のコメント
From ハイブランド レプリカ
@2025/04/14 21:44:58
From スーパーコピー時計eta-nsakura.com
@2025/01/02 10:05:14
From エルメス バーキン 40
@2022/05/04 17:10:02
From hermesoff
@2022/05/02 10:09:56
From エルメス バーキン 25 コピー
@2022/04/24 17:35:47
最近のトラックバック
-
過去ログ
- - -
2017-08
2017-07
2016-12
2016-06
2016-03
2016-02
2015-12
2015-11
2015-10
2015-09
2015-07
2015-06
2015-05
2015-02
2015-01
2014-11
2014-08
2014-05
2014-03
2014-01
2013-12
2013-11
2013-10
2013-09
2013-07
2013-06
2013-02
2013-01
2012-11
2012-10
2012-08
2012-06
2012-05
2012-03
2012-02
2012-01
2011-11
2011-08
2011-07
2011-05
2011-04
2011-02
2011-01
2010-11
2010-10
2010-09
2010-08
2010-06
2010-05
2010-03
2010-02
2010-01
2009-12
2009-11
2009-10
2009-09
2009-08
2009-07
2009-06
2009-05
2009-04
2009-03
2009-02
2009-01
2008-12
2008-11
2008-10
2008-09
2008-08
2008-07
2008-06
2008-05
2008-04
2008-03
2008-02
2008-01
2007-12
2007-11
2007-10
2007-09
2007-08
- - -
全アーカイブ
Tags
おしらせ
お店情報
お得情報
コラム
ダーツ企業対抗戦
ダーツ教室
協賛告知
大会報告
今回は恒例となりましたダーツ入門セミナーのご報告となります。
勉強とかでもそうですけど、教えることができて初めて理解ができているという格言。参加したらよくわかりますね。
では、レポートどうぞ!(To 自分)
2月19日(日)にダーツ入門セミナーを茨木観光協会様と共催にて茨木商工会議所大ホールにて開催いたしました。
年に一度、冬場に開催しており今年で7回目。セミナーから当倶楽部会員になられた方も複数いらっしゃいます^^
当日の朝、この冬一番の寒さ。。車の温度計は−1℃。
いつもと違い、フロントガラスの霜が結晶化していました。
私の記憶では、10年ほど前に転勤していた北関東の宇都宮にいたときに良くなっていた一ランク上の結晶、恐らく−3℃以下になっていたんじゃないかな。(いえば雪印のマークみたいな)
会場には藤井会長と安元さんが朝早くから来てくれていて、到着したときには設営準備がほぼ完了。
私はPC関連などの諸準備を行い、観光協会の事務局長石本さんや当倶楽部員の斉藤数典さんにもご挨拶。
そうしているうちに、参加者の皆様が来場され、セミナー開始。
最初に私からダーツの歴史やルールなどを手短にご紹介。
30分ほど、話をさせていただいていましたが、皆さんウズウズしている様子。
午前中はダーツを投げていただき感覚をつかんでいただく練習を行いました。
皆さん慣れ不慣れはありましたが、楽しみながら投げていらっしゃいました。
最初から大よそのコツをつかんでいる方、個性的な投げ方をされる方、ボードまでなかなか届かない方。毎回思うんですが、最初は皆さんかなり実力差が見られるんですよね。これ、試合にな
るのかなって。でもいつも午後の実践になると、何とかなるもので。面白いものです。
お昼にお弁当を頂いた後。スコアシートの書き方や試合の進行などを覚えていただくために、練習試合を実施しました。
この頃には、室井さん、近藤さんご夫妻、成松さんにも来て頂き、一緒に指導していただきました。
練習試合を終了し、実践ということで総当りのダブルスを行いました。
生徒さんの中にはダブルフィニッシュをバシッと決めている方も出てきて、毎回ながら「スゲェ」って思ってしまいます。
今回も優勝された方にはIDCからダーツのプレゼント。皆さんへは清野さんお手製の修了証と石本さんが気を利かせてプリントアウトしてもらったダーツ関連資料をお渡ししました。
参加された女性陣はお互いのメールアドレスを交換されていたようで、後日IDCのべニューに行きたいとおっしゃっていました。
例年よりも参加者は少なかったのですが、その分一人一人への指導は手厚く出来たのではないかと思います。石本さんからもお褒めのお言葉を頂戴しました。ありがとうございます。
最後に前回まで連続で参加されていた年配のお父さんが今回参加されていなかったので少し心配しています。来年はよければ参加して欲しいなと思う、まぶしい管理人@事務局でした。