茨木ダーツ倶楽部
ダーツな情報ブログ 大会結果や会場の近くにあった面白情報をお知らせしていきます
Oct 07, 2012
社会貢献PJ 第四回ダーツセミナー(ここから木田元宮)
ポスト @ 10:10:31 |
ダーツ教室
社会貢献PJ 第四回セミナー(ここから木田元宮)
山下剛志報告
【場所】 ここから木田元宮(寝屋川市)
【日時】 9月22日(土)13時〜15時
【状況報告】
IDC参加者:山下
先方職員様:5名
入居者様:14名
高校生ボランティア:2名
今回は1名での訪問だったので、先方職員様主導でお願いしようかと思っていましたが、
男性スタッフが当日はほとんどいらっしゃらないとのことで、私主導で行いました。
いつものように練習スローを経て、紅白戦を実施。
以前よりもまして、車椅子や椅子に座って投げる方が多く、
ボードの高さを「立ち」用と、「座り」用を頻繁に切り替えることが多くなりました。
実際に投げることが出来ない方に関しては、椅子を近くまで持ってきて、
手を支えながら強引に突き刺す、いつもの方法で行っています。
以前にもまして、入居者様の笑顔が増えてきた印象があります。
始まるときは何をさせられるのか、という意識が強い方多いですが、
実際に投げたり、点数計算を持ちかけたりコミュニケーションを持つことで、
まなざしが真剣で拍手の多いセミナーと成りました。
先日の浸水の際にボランティアで来ていた高校生が2名、
手伝ってくれました。
・ボードの上げ下げ
・ダーツの手渡し
・拍手、計算支援
など。
最初はダーツがしたいので来ているのかな?と思っていましたが、
意識高く入居者の方々に接していましたので感心していました。
ダーツセミナーが終わった後もいろいろお手伝いをされていましたよ。
【今後の方針】
次回開催:10月13日(土)
時間:13時半〜15時半
※30分後ろ倒しになりました。コチラの方が時間サイクル的に良いとのこと。
13時:南茨木駅集合
13時半〜14時:現場到着準備、入居者様の移動
14時〜15時:セミナー実施
15時〜15時半:片付け、入居者様の移動、解散
先方でも評価が高く、毎週実施する方向で検討中とのことです。
IDCの参加はこれまで通り、月1回程度でと了承はもらっています。
健常者であれば、正直飽きの来る内容かもしれませんが、
入居者様にとっては、毎回が新鮮な取組みに映っているようです。
どちらかといえば、IDC会員に少しでも参加をしていただく方策を練る必要があります。
参加いただければ何か感じていただけることはあるはずですから。
まずは足を運べる役員メンバーからということで、お願いいたします。
では、当日の写真を。
今回も紅白戦で対戦形式、最後まで盛り上がりました^^
October 2012
日
月
火
水
木
金
土
Sep
|
Nov
*
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
*
*
*
コンテンツ
Articles
Files
検索
詳細検索
最近のコメント
From ハイブランド レプリカ
@2025/04/14 21:44:58
From スーパーコピー時計eta-nsakura.com
@2025/01/02 10:05:14
From エルメス バーキン 40
@2022/05/04 17:10:02
From hermesoff
@2022/05/02 10:09:56
From エルメス バーキン 25 コピー
@2022/04/24 17:35:47
最近のトラックバック
-
過去ログ
- - -
2017-08
2017-07
2016-12
2016-06
2016-03
2016-02
2015-12
2015-11
2015-10
2015-09
2015-07
2015-06
2015-05
2015-02
2015-01
2014-11
2014-08
2014-05
2014-03
2014-01
2013-12
2013-11
2013-10
2013-09
2013-07
2013-06
2013-02
2013-01
2012-11
2012-10
2012-08
2012-06
2012-05
2012-03
2012-02
2012-01
2011-11
2011-08
2011-07
2011-05
2011-04
2011-02
2011-01
2010-11
2010-10
2010-09
2010-08
2010-06
2010-05
2010-03
2010-02
2010-01
2009-12
2009-11
2009-10
2009-09
2009-08
2009-07
2009-06
2009-05
2009-04
2009-03
2009-02
2009-01
2008-12
2008-11
2008-10
2008-09
2008-08
2008-07
2008-06
2008-05
2008-04
2008-03
2008-02
2008-01
2007-12
2007-11
2007-10
2007-09
2007-08
- - -
全アーカイブ
Tags
おしらせ
お店情報
お得情報
コラム
ダーツ企業対抗戦
ダーツ教室
協賛告知
大会報告
山下剛志報告
【場所】 ここから木田元宮(寝屋川市)
【日時】 9月22日(土)13時〜15時
【状況報告】
IDC参加者:山下
先方職員様:5名
入居者様:14名
高校生ボランティア:2名
今回は1名での訪問だったので、先方職員様主導でお願いしようかと思っていましたが、
男性スタッフが当日はほとんどいらっしゃらないとのことで、私主導で行いました。
いつものように練習スローを経て、紅白戦を実施。
以前よりもまして、車椅子や椅子に座って投げる方が多く、
ボードの高さを「立ち」用と、「座り」用を頻繁に切り替えることが多くなりました。
実際に投げることが出来ない方に関しては、椅子を近くまで持ってきて、
手を支えながら強引に突き刺す、いつもの方法で行っています。
以前にもまして、入居者様の笑顔が増えてきた印象があります。
始まるときは何をさせられるのか、という意識が強い方多いですが、
実際に投げたり、点数計算を持ちかけたりコミュニケーションを持つことで、
まなざしが真剣で拍手の多いセミナーと成りました。
先日の浸水の際にボランティアで来ていた高校生が2名、
手伝ってくれました。
・ボードの上げ下げ
・ダーツの手渡し
・拍手、計算支援
など。
最初はダーツがしたいので来ているのかな?と思っていましたが、
意識高く入居者の方々に接していましたので感心していました。
ダーツセミナーが終わった後もいろいろお手伝いをされていましたよ。
【今後の方針】
次回開催:10月13日(土)
時間:13時半〜15時半
※30分後ろ倒しになりました。コチラの方が時間サイクル的に良いとのこと。
13時:南茨木駅集合
13時半〜14時:現場到着準備、入居者様の移動
14時〜15時:セミナー実施
15時〜15時半:片付け、入居者様の移動、解散
先方でも評価が高く、毎週実施する方向で検討中とのことです。
IDCの参加はこれまで通り、月1回程度でと了承はもらっています。
健常者であれば、正直飽きの来る内容かもしれませんが、
入居者様にとっては、毎回が新鮮な取組みに映っているようです。
どちらかといえば、IDC会員に少しでも参加をしていただく方策を練る必要があります。
参加いただければ何か感じていただけることはあるはずですから。
まずは足を運べる役員メンバーからということで、お願いいたします。
では、当日の写真を。
今回も紅白戦で対戦形式、最後まで盛り上がりました^^