茨木ダーツ倶楽部
ダーツな情報ブログ 大会結果や会場の近くにあった面白情報をお知らせしていきます
Dec 19, 2016
第2回茨木市茨木小学校区 いきいきクラブ(シニア) ダーツセミナー
ポスト @ 0:46:05 |
ダーツ教室
まぶしい管理人@IDCです。
今回初レポートにはなりますが、前回9月14日に高齢者向けにセミナーを行いました。
本来今回の集まりでは忠臣蔵の映画を見る予定だったらしいですが、皆さまアクティブでまたダーツがしたい!!ということで、またお邪魔してダーツセミナーを開催することになりました。また来年2017年3月にも同様のセミナーを行う予定!
詳しくは本文にて説明しますが、一度乗り出すと止まらない元気なシニアの皆さんと楽しくダーツをしてきましたという報告を、この半年間ブログをさぼりにさぼって、さぼりつくした管理人がレポートしております。お付き合いください!
内容:第2回茨木市茨木小学校区 いきいきクラブ(シニア) ダーツセミナー
日時:2016年12月14日(水) 13時から15時半
場所:茨木市立公民館 集会場茨木公民館(大阪府茨木市東宮町1-19)
参加:児玉修典、辻本龍男、小田功、中村隆哉、林伸紀、藤井円、山下剛志、JSFD上田豊
いきいきクラブのメンバー様40名
レポート:山下剛志
色んな経緯で今回2回目のダーツセミナーを行うことになりましたが、
きっかけはいきいきクラブ様で月2回イベントを行っており、スポーツイベントの回で、ダーツをやってみたいということがきっかけでした。
実際に事前に役員の皆さまで当倶楽部ベニューのちゃおにご来訪頂き、ルールや実演で手ごたえをつかんでいただき、前回開催。
最初の30分位は、矢が届かない、刺さらない、というネガティブなお話がありましたが、皆さん慣れてくるといつものペースになったようで、本当に楽しんで頂けてました。
その後、本来なら忠臣蔵の映画を見る予定が、ダーツをもっとしたい!!というお声が上がってきているという嬉しいご報告を頂き、今回12/14の臨時セミナー開催の運びになりました。
で今回、IDC関係から7名参加。平日の昼間にもかかわらず、時間を作ってヘルプ頂き本当に感謝。
IDCのレジェンド辻本さんも参加いただけるということになり、ワクワクしていましたが、なんとハプニングあり、開始時間での登場はなく、主役は後からということになりました。
11時に宇野辺会館でスタンド関連積み込み、児玉顧問にはいつも手助け頂きありがとうございます。
その後、ちゃおにて腹ごしらえ兼、ウエルネスダーツ、ダーツの矢をチェックして、いざ現場へ。
12時半過ぎにつきましたが、すでに小田さん、中村さんがスタンバってくれてました。流石!
その後、他メンバーが合流し。設営完了。
私より簡単にダーツの説明を行いました。初回のダーツセミナーに参加した方が、6割から7割いるとのことで、問題なく試合から始められると判断、早速251の4対4でゲームオン。
前回とは違い、皆さんダーツの楽しさが分かっているようで、スムーズに進行。
投げ方とか個性のある方ばかりですが、楽しみ方は皆さん共通。
応援しあって、盛り上がって、結果はともかく楽しそうにされていました。
で、肝心の主役は。。
道で迷われていたみたいで、私が車で駅まで迎えにいきました!
名前が茨木公民館であり、確かにわかりづらい。
間違えて教えてもらっていたらしく、市役所の前まで行ったらしいです。しゃーないです。
その後到着、ピンク色のユニフォームで颯爽と登場されるかと思ったら、すぐに普段着に着替えて、皆さんに紛れて、試合をされてました。ご参加されてたシニアの皆さまの中でも高齢の部類に入るのでしょうけど。
実際に順番が来て、投げたら皆さん見とれてました。やはり矢の飛びが違う。
さすがレジェンド。ご本人様は謙遜されていましたが、やっぱり僕らのヒーローです!
また都合があえば参加よろしくお願いしますね!!
ということで楽しく終了しました。
茨木ダーツ倶楽部としても社会貢献、地域貢献を掲げて設立当初より取り組みを行っています。
取り組みを評価頂けており、市の事業にエントリーをさせて頂けることとなりました。
実際には厳しい審査がありますので、簡単ではないですが、一歩を踏み出していきたいと思っています。
関係各所ならびに倶楽部員の皆さんにはご協力を頂きますが、ご支援よろしくお願いいたします!
ではでは当日の写真を!
講釈たれ担当の2名による解説&実演です!
児玉顧問による熱血指導!わかりやすい!!
林さん、小田さん、平日昼間にも拘らず感謝!
皆さんワクワクしながら待っています!
中村さん、円さん、気持ち伝わってますよ!
さて、レジェンドはどこにいるのでしょうか!
December 2016
日
月
火
水
木
金
土
Nov
|
Jan
*
*
*
*
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
コンテンツ
Articles
Files
検索
詳細検索
最近のコメント
From ハイブランド レプリカ
@2025/04/14 21:44:58
From スーパーコピー時計eta-nsakura.com
@2025/01/02 10:05:14
From エルメス バーキン 40
@2022/05/04 17:10:02
From hermesoff
@2022/05/02 10:09:56
From エルメス バーキン 25 コピー
@2022/04/24 17:35:47
最近のトラックバック
-
過去ログ
- - -
2017-08
2017-07
2016-12
2016-06
2016-03
2016-02
2015-12
2015-11
2015-10
2015-09
2015-07
2015-06
2015-05
2015-02
2015-01
2014-11
2014-08
2014-05
2014-03
2014-01
2013-12
2013-11
2013-10
2013-09
2013-07
2013-06
2013-02
2013-01
2012-11
2012-10
2012-08
2012-06
2012-05
2012-03
2012-02
2012-01
2011-11
2011-08
2011-07
2011-05
2011-04
2011-02
2011-01
2010-11
2010-10
2010-09
2010-08
2010-06
2010-05
2010-03
2010-02
2010-01
2009-12
2009-11
2009-10
2009-09
2009-08
2009-07
2009-06
2009-05
2009-04
2009-03
2009-02
2009-01
2008-12
2008-11
2008-10
2008-09
2008-08
2008-07
2008-06
2008-05
2008-04
2008-03
2008-02
2008-01
2007-12
2007-11
2007-10
2007-09
2007-08
- - -
全アーカイブ
Tags
おしらせ
お店情報
お得情報
コラム
ダーツ企業対抗戦
ダーツ教室
協賛告知
大会報告
今回初レポートにはなりますが、前回9月14日に高齢者向けにセミナーを行いました。
本来今回の集まりでは忠臣蔵の映画を見る予定だったらしいですが、皆さまアクティブでまたダーツがしたい!!ということで、またお邪魔してダーツセミナーを開催することになりました。また来年2017年3月にも同様のセミナーを行う予定!
詳しくは本文にて説明しますが、一度乗り出すと止まらない元気なシニアの皆さんと楽しくダーツをしてきましたという報告を、この半年間ブログをさぼりにさぼって、さぼりつくした管理人がレポートしております。お付き合いください!
内容:第2回茨木市茨木小学校区 いきいきクラブ(シニア) ダーツセミナー
日時:2016年12月14日(水) 13時から15時半
場所:茨木市立公民館 集会場茨木公民館(大阪府茨木市東宮町1-19)
参加:児玉修典、辻本龍男、小田功、中村隆哉、林伸紀、藤井円、山下剛志、JSFD上田豊
いきいきクラブのメンバー様40名
レポート:山下剛志
色んな経緯で今回2回目のダーツセミナーを行うことになりましたが、
きっかけはいきいきクラブ様で月2回イベントを行っており、スポーツイベントの回で、ダーツをやってみたいということがきっかけでした。
実際に事前に役員の皆さまで当倶楽部ベニューのちゃおにご来訪頂き、ルールや実演で手ごたえをつかんでいただき、前回開催。
最初の30分位は、矢が届かない、刺さらない、というネガティブなお話がありましたが、皆さん慣れてくるといつものペースになったようで、本当に楽しんで頂けてました。
その後、本来なら忠臣蔵の映画を見る予定が、ダーツをもっとしたい!!というお声が上がってきているという嬉しいご報告を頂き、今回12/14の臨時セミナー開催の運びになりました。
で今回、IDC関係から7名参加。平日の昼間にもかかわらず、時間を作ってヘルプ頂き本当に感謝。
IDCのレジェンド辻本さんも参加いただけるということになり、ワクワクしていましたが、なんとハプニングあり、開始時間での登場はなく、主役は後からということになりました。
11時に宇野辺会館でスタンド関連積み込み、児玉顧問にはいつも手助け頂きありがとうございます。
その後、ちゃおにて腹ごしらえ兼、ウエルネスダーツ、ダーツの矢をチェックして、いざ現場へ。
12時半過ぎにつきましたが、すでに小田さん、中村さんがスタンバってくれてました。流石!
その後、他メンバーが合流し。設営完了。
私より簡単にダーツの説明を行いました。初回のダーツセミナーに参加した方が、6割から7割いるとのことで、問題なく試合から始められると判断、早速251の4対4でゲームオン。
前回とは違い、皆さんダーツの楽しさが分かっているようで、スムーズに進行。
投げ方とか個性のある方ばかりですが、楽しみ方は皆さん共通。
応援しあって、盛り上がって、結果はともかく楽しそうにされていました。
で、肝心の主役は。。
道で迷われていたみたいで、私が車で駅まで迎えにいきました!
名前が茨木公民館であり、確かにわかりづらい。
間違えて教えてもらっていたらしく、市役所の前まで行ったらしいです。しゃーないです。
その後到着、ピンク色のユニフォームで颯爽と登場されるかと思ったら、すぐに普段着に着替えて、皆さんに紛れて、試合をされてました。ご参加されてたシニアの皆さまの中でも高齢の部類に入るのでしょうけど。
実際に順番が来て、投げたら皆さん見とれてました。やはり矢の飛びが違う。
さすがレジェンド。ご本人様は謙遜されていましたが、やっぱり僕らのヒーローです!
また都合があえば参加よろしくお願いしますね!!
ということで楽しく終了しました。
茨木ダーツ倶楽部としても社会貢献、地域貢献を掲げて設立当初より取り組みを行っています。
取り組みを評価頂けており、市の事業にエントリーをさせて頂けることとなりました。
実際には厳しい審査がありますので、簡単ではないですが、一歩を踏み出していきたいと思っています。
関係各所ならびに倶楽部員の皆さんにはご協力を頂きますが、ご支援よろしくお願いいたします!
ではでは当日の写真を!
講釈たれ担当の2名による解説&実演です!
児玉顧問による熱血指導!わかりやすい!!
林さん、小田さん、平日昼間にも拘らず感謝!
皆さんワクワクしながら待っています!
中村さん、円さん、気持ち伝わってますよ!
さて、レジェンドはどこにいるのでしょうか!