May 2009

2 件のログがあります。表示 : 1 - 2 / 2

May 19, 2009

第53回 Leaflet 杯

ポスト @ 0:00:22 | 大会報告

低王殿のチョンボで遅々の報告・・・(X_X) ← これは文末に

4月12日に京橋リーフレットの恒例リーフレット杯に派遣員 菊川さんが参加してきました。

少々、淡白な報告(解説の方が長い??)ですが・・・どうぞ〜

リーフレット杯に行きました。
茨木からゎ 池上さん 八千代さん 古賀夫妻さん 山下さん 近藤さん 柳瀬 菊川くんが参加してきました♪

ゲーム内容ゎ301の5レグのラウンドロビン

※解説
このロビン、結構曲者でリミットは21です。
一般的には301は30リミット、もしくは24ですが、21となると結構上がれません。
当然、ミドル勝負も結構あり、大物喰い場面が満載です。

で、その結果、茨木から決勝トーナメントに進出したのは・・・ 池上さん 古賀(康)さん

菊川くん、まさかの予選落ちです。。。

※解説
3人1組のロビン、2抜けまでが決勝Tと思っていたようですが、実は1抜けのみです。
その他、2位でも勝ち点からワイルドカートという枠が4つありますが、予選でスト勝ちと、負けた試合でもフルレグ負け、もしくは1レグ取りの負けでないと進出は難しいです。

で、その決勝一回戦、池上さん、古賀さんの同門対決となりました。

軍配ゎ…池上さんの勝利 !

※裏話
リーフレットでは、決勝Tに進出した方が1から16まで用意されたカードを引き、自分で対戦相手を決定できます。
2ブロックあり、1〜8、9〜16の2山になります。
自分の飛び(調子)や場面、その他諸々の要素から自分で対戦者を決め、ファイナリストを目指します。
おいしい相手や2回戦以降の対戦を予想して。。。
今回、1回戦で同門対決になったのは裏話があります。
本来、同門対戦を避け別トーナメント枠をチョイスするのですが、池上さんには男の約束がありました。

それは、 や○ざ風の風体 一流ダーツプレイヤー・シェフ の2つの顔を持つ 里○さん との

「池上さん、決勝の舞台で待っているよ!」

という男の約束があったからです。

池上さん、わりと遅めの選択カードを引いて、自身が里○さんとの約束を果たすためには・・・
泣く泣くの選択で古賀さんとの1回戦しかありませんでした(T_T)
ま、仕方ないですね。ちなみに里○さんも、やられちゃったようで約束は次回へ持ち越しとなりました。。。

その池上さんサクッと2回戦負け!!((涙))

決勝トーナメントに出れなかった人達ゎダブルス戦で『てんとう虫♪』
超難しく楽しいゲームでした。

※解説
てんとう虫のゲームルールは、前にこのブログでも説明したかもしれませんが・・・
ミドル勝負に勝ったチームが、まず1本投げます。
20、18、3、7などの枠(シングル、ダブル、トリプル問わず)に入ると枠の色から「黒」が持ちエリアとなり、相手チームは「白」が持ちエリアがとなります。
自チームのエリア色に1本ずつ入れていき(MAX1ラウンド3エリアクローズ)、全部埋まったら最後にブルに入れると勝利となります。
埋まったか埋まってないかを判りやすくするために画鋲を使いますが、その画鋲、てんとう虫の画鋲が使われます。
これがゲーム名の由来?ですかね。。。

で、なにが超難しいかと言いますと・・・自チームが黒の場合、白に狙いがそれて入ってしまうと、相手に「お中元」としてエリアクローズされてしまうのです。たとえば、19(白)のクローズを狙って、3や7(黒)に入ってしまうと、相手チームがまだクローズしていない場合、そのエリアが「お中元」として、クローズされてしまうのです。
緊張感がある場面での、シングルアレンジをしっかりする・・・という感じのゲームです。

今回のダブルス優勝の虫キングゎ…
磯福さん 菊川くん ペア♪
(宇野辺の低王もてんとう虫で優勝経験有)

シングルの決勝ゎ…

アキーラこと、谷江さんと、おざやんこと尾崎さんの対戦。

優勝ゎ 谷江さんでした。

谷江さん、前回は準優勝と悔し涙を流しましたが、今回は、しっかりうれし涙を流した事でしょう。
おめでとうございます。

楽しいトーナメントでした♪
次回ゎ6月21日ラシイです。


お疲れ様でしたぁ!!


追記:

将一が年上の彼女を連れて来てましたょ(´艸`)

よろしいですなぁ…
でゎでゎ/~~~


もう一つ追記 低王より

大会すぐに菊川広報より携帯から報告が上がったいたみたい。。。

しかし・・・

低王のパソコンではHメールと勘違いしたみたいで・・・
一ヶ月遅れの報告ブログとなりました

貴重な「てんとう虫」優勝の報告及びハニカミ王子の将一君のプライベート情報

ほとんどの人がもう知ってしまった今日この頃、次回は2ショット写真もお願いします。

May 09, 2009

第12回東大阪ダーツ競技大会

ポスト @ 14:13:18 | 大会報告

ゴールデンウィークも明け、仕事モードに突入されている方が多いと思います。
仕事モードへの切り替えが出来ず、お疲れの方も多いのでは???

そんな時には、大会報告ブログで疲労回復(^^

ゴールデンウィーク真っ只中の5月3日、密かに人気の大会、東大阪ダーツクラブ主催の大会へ、派遣員全員が参加してきました。
久しぶりに参加した昭子ママからレポート到着。

という事でどうぞ〜〜〜

派遣報告 代表 児玉昭子

第12回東大阪ダーツ競技大会

2009年5日3日、久しぶり茨木派遣広報者、3名全員参加。
IDCからは元会員の村上氏を含め10名。
連休の真っ只中、女性2名男性8名が参加しました。

いつもの集合場所、遊にて、車の配車手配
最近メタボの芳ヶちゃん車には、菊川さん、安元さん、笠垣さん。
雄叫び太郎ごと山下ちゃん車には、私、一恵ママさん、山村さん。

8時30分集合で、今回の遅刻者は一恵ママに、菊ちゃんでした。
朝まで練習??それとも・・・

電車では、 最近春が来た とのことスランプの高校少年ハニカミ王子の 柳瀬君
あと1名、以前はIDC広報として頑張ってくれていた村上ちゃん
京都ラストサンデーでは3年間皆勤賞とか。
それとJDOサーキット皆勤賞の抽選大魔王の木村くん。

競技内容は
全員でのオープンシングルス(65名)
女子シングルス(19名)
ドローダブルス
シングルス敗者のチーム戦
4競技

何人かは午前中で終了・・・(遠征競技最短記録!!午前11時13分→笠○氏更新)
野外休憩所で雑談会、毎回天気もよく盛り上がっていました。
笠○、芳○迫、将○などなど

午後からは酔っ払い 安○(神戸の仁木くんに絡む・・・(^^;)
仁木さん、ごめんなさい。

オープンシングルでは安ちゃんベスト4
兵庫の仁木君と1対1 3レッグ先にダブル打ちに行くが、残念、、、後の祭りで惜しかった・・・

2回戦敗退は菊ちゃん、山ちゃん
菊ちゃん147のハイオフ賞ゲット 手ブラでは帰らないのはさすが!

私は3回戦で敗退、自分なりに満足
でも女子シングルスはキャサリン(元チームメートで久々に再開した本多キャサ)にやられ1回戦敗退。

今回一番のできは一恵ママ、女子シングルスでは茨木にも席を置いている朝穂さんを下し優勝、オープンでもベスト8でした。

おまけのチーム戦 村上ちゃん優勝

試合数の割にはコントロールも良く16時30分に終了

恒例のお楽しみ抽選会 豪華商品にみんな沸いていました。
茨木でも協賛いただいている広瀬精果の豪華くだもの 盛りだくさん などなど

私は芳ヶちゃんが当てた、芳ヶちゃんにそっくりな招き猫貯金箱をプレゼントしてもらいました。
30センチサイズの陶器猫 黄色で、お店において7月大会の協賛募金猫として飾りました。

皆さんこの黄色い招き猫貯金箱を見たらご協賛を!!!

次回大会広報の予定は 
奈良ルーマーズの七夕杯かな

茨木が7月第1週になったときのことを考慮していただき今回は6月28日とのこと。感謝いたします。

楽しい一日はアッという間でした。

スタッフの皆様ご苦労さまでした。

以上

ということで、いくつか写真をダイジェスト


 あ、兵庫の迫○さん!!ジャマイカカラーのユニフォームは??


 年上をゲット!!やるね高校生


 東大阪 四天王のお一人 泰○さん、お疲れ様です!!


 決勝に望む一恵ママの勇姿。こ、この後ろ頭、ぢんぢんか??


 とりあえず入賞とかした人の一覧。広瀬さんお疲れ様ッス!!